[名言] 本田圭佑:1年後の成功を想像すると、日々の地味な作業に取り組むことができる。僕はその味をしめてしまったんですよ
1年後の成功を想像すると、日々の地味な作業に取り組むことができる。
僕はその味をしめてしまったんですよ。本田 圭佑
ここ数日体調があまり良くなくて、気力も低下ぎみだったのですが、この言葉でぐぐーっとやる気が出ましたよ!
十年後とかあまり先のことだとしんどくなりますが、一年ぐらいだったら頑張れそう、って思えますよね。
一年後に上手くいっていることを想像してニヤニヤしていると、日々のコツコツとした地道なことも楽しくなります。^_^
*関連するページ:
・超訳ニーチェ:今日はまだ到達にはほど遠いだろうが、明日にはもっと高みへと近づくための力が今日鍛えられているのだ
・ブログ連続更新1,300日目:ゆっくり歩いて休まない。そんな人には誰もかなわない
・正直言って、日々の努力は決して楽しいことではありません。だからこそ、夢や志、大義といったものが必要なのです
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
ブログを始めて今日で1,400日! 今日もなんとかギリギリセーフということで、連続更新 1,400日になりました。あと100日で1,500日だと思うと、ちょっとワクワクします。
(1,500日になったからといってなにかあるわけでもないんですけど w)
Facebook ページのほうも半年経って、「いいね!」の数がもう少しで 12,000になります。これまた楽しみ〜♪
毎日少しずつでも実績が積み重なっていくのって、嬉しいですね〜♪(*^〜^*)
★ 自分磨きテーマ:
★ タグ:
★ アーカイブ: 2012年11月
«« [名言] イングリッド・バーグマン:私が後悔することは、しなかったことであり、できなかったことではない (11/09) | (11/11) [名言] どうしたら力が出るかということより、どうしたら力を抜けるかということのほうが、大事な時もある。 »» |