[名言] 回り道をしたときにその景色を楽しめる人こそが真の幸せ者
回り道をしたときにその景色を楽しめる人こそが真の幸せ者
The truly happy person is the one who can enjoy the scenery off the main road.
『英語で手帳をつけてみる』 (石原 真弓 著/ベレ出版)の中で、「書き留めておきたい心に響く言葉」として紹介されていたもののひとつです。
効率よく最短距離で目的地まで辿り着ければそのほうがいいかもしれませんが、長い人生、回り道も避けられません。
そんな時くよくよ悩んだり不運を嘆くのでなく、「これはこれでOK!」とすぐに意識を切り替えて、現状を楽しむことができたらいいですよね。
道端の草も光の加減でハッとする美しい姿を見せてくれるかもしれません。
手帳や日記、ちょっとしたメモを英語で書いてみたいと思いませんか?
手帳って予定の確認をするときに人前で開くこともありますが、英語で書かれていたらパッと見では何が書かれているかわかりにくくなりますよね。
なんとなくカッコよく見えそうな気もします(笑)。
*関連するページ:
・遠回りは、幸せへの近道
・ゆで卵の殻がキレイにむけただけで幸せになれる人!(「幸せの沸点」が低い人は生き方上手)
・君は幸せになるために生まれてきたんだから。 by マジック・ジョンソン
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今朝はまだ体調いまいちで食欲もなかったのですが、無理矢理でも食べていたら少しずつ良くなってきました! ふぅ~、よかったぁ~。^_^;;
食欲があるって健康な証拠なんだなぁと、いまさらながら実感しています。
まだ本調子とは言えないけれど、水曜日は空手の稽古に行きたいから、それまでにもっと元気にならなくちゃ!
★ 自分磨きテーマ:
★ タグ:
★ アーカイブ: 2012年11月
«« [名言] どうしたら力が出るかということより、どうしたら力を抜けるかということのほうが、大事な時もある。 (11/11) | (11/13) [名言] よい娘たちは日記をつける。悪い娘たちにそんな暇はない。 »» |