[名言] スピルバーグ:私たちはみな、毎年毎年違った人間になる
私たちはみな、毎年毎年違った人間になる。
一生同じ人間であるとは思わない。
All of us every single year, we 're a different person.
I don't think we're the same person all our lives.スティーヴン・スピルバーグ
「トークるズ(talkles)」というサイトで紹介されていたスピルバーグ監督の言葉です。
日本語訳は自分なりにしっくりくる言葉に変更してみましたが、どうもうまく翻訳できていません。
英文を読んでもらったほうが意味が伝わるかも。^_^;;
過去の失敗を思い出して「今回もまた同じことをしてしまうかも」と不安になることがあるのですが、そういう時に自分に言い聞かせる言葉が「もはや自分は過去の自分と同じではない」です。
「あの時よりも経験を積んでいるし、成長している。だからきっと大丈夫だ」
こう言い聞かせて自信を取り戻します。
毎日少しずつでもいいから、いい方向に変化している自分でいたいですね。
*関連するページ:
・明日は今日と違う自分になる。毎日毎日違う自分になること。これは「試すこと」を続けなければならないということ
・村上春樹:少しずつ向上する。少しずつだけれど、それでも向上は向上だ
・伸びる可能性があれば年老いても未来を語る 過ぎ去った栄光を語る人はそこで成長はとまる
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
日記用に使い始めたノート(クオバディスHabana)の使い心地がいいので、来年も使い続けるために2冊まとめ買いしました。(Habanaノートのレビュー記事はこちら)
昨日の夜遅くに届いたんだけど、その2冊を手に持ったらとてもわくわくしてきました。これらのノートにどんなことが綴られることになるんだろうと想像して。
いま使っているノートには楽しかったこと、やりたいことが上手くいかずに苦労したことなど、今年の歩みが刻まれています。小さいながらも一歩一歩進んでいる様子がわかるのは嬉しいものです。新しいノートにもいろんなことを書いていきたいな。
今日から、執筆タイムを朝にシフトしました。これは大正解! 夜はなかなか進まなかったのに、朝は短い時間でもかなり進みます! 最初から朝時間を使えばよかったんだなぁー。
★ 自分磨きテーマ:
★ タグ:
★ アーカイブ: 2012年12月
«« [名言] 谷川俊太郎:繰り返すものはどうしていつまでも新しいのだろう 一度きりのものはあっという間に古びてしまうのに (12/05) | (12/07) [名言] 梨花:意味がないことなんてないっていうよりは、『意味がないことにしちゃいけない』ってことだと思う »» |