[名言] 気持ちを書くことは自分の気持ちを、自力で掘り耕すための大切な作業
私にとって気持ちを書くことは自分の気持ちを、自力で掘り耕すための大切な作業です。
書くことで、人に流されない「私は、私」と思える自分の意思みたいなものをつくっているような気がします。『暮らしがきほん』 (堀川 波 著/海竜社) より
気持ちを書くというのは、もやもやした気持ちというものを、言葉に変換して定着させること。
心でなにかを感じている時というのは、じつはまだ「言葉」に置き換えていないんですよね。だから本当はどんな気持ちなのか自分でもよくわかっていなかったりします。
ノートなどに今の気持ちを書いてみると、「へー、そうなんだー」と改めて自分の気持ちと向き合うことになります。そこから自分との対話が始まって、本当はどうしたいと思っているのか、これからどうしていきたいのか等を探り出していきます。
だから「自力で掘り耕す」という表現はピッタリだと思います。
自分の感情に振り回されているなと感じるときは、ノートとペンを用意して、気持ちを素直に書き出してみませんか?
*関連するページ:
・自分磨きノートの書き方 : 【心メンテ編】イライラ・落ち込み・悩みをスッキリ&サッパリさせるノート術
・長い日記は書かない(悪い水を心に入れないコツ)
・定期的に「ひとり会議」を開こう(心の手入れを怠らない)
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
iPhone アプリ Tubemark のラジオで音楽を聞きながら仕事をすることが多いのですが、昨日ぐらいからかな、クリスマスソングが混じるようになりました。もうすぐクリスマスですね。
自分へのクリスマスプレゼントが届きました。プレゼントというと何か特別な感じがしますが、買ったのは普通のデスクランプ。わざわざクリスマスという口実も必要ないのですが。^_^;;
デスクランプは15年以上使い続けていた思い出のあるもので、古いし使いづらかったりもするのでずっと買い替えたいと思っていたものです。でも、思い出があるものって、壊れでもしないかぎり、なかなか新しいものに変えることができません。壊れてもいないのに新しいものに変えるなんて、なにか裏切りのような気がして。
でもこれ以上、不便な思いを我慢するのもおかしいので、思い切って新しいものを買いました。電球型の LED をセットして、かなり快適になりました。(*^〜^*)
★ 自分磨きテーマ: 感情のコントロール
★ タグ:
★ アーカイブ: 2012年12月
«« [名言] 「本当にやりたいことはこれじゃない」と言いわけしないことから、自分の反省が生まれ、成長していける (12/16) | (12/18) [名言] ルーティンの仕事を甘く見てはいけない。なれ親しんだ仕事でも、毎回、毎回、本気、本音、ホンモノの真剣勝負でのぞむ。その「一点集中力」が仕事の完成度を高め、新しい世界を切り開く原動力になる »» |