[名言] 新しい年には、一つずつ自分に課してゆくものをつくり、守ってゆこう。それが「自分らしさ」というものをつくってゆく近道
新しい年には、小さなことでいいから、
一つずつ自分に課してゆくものをつくり、守ってゆこう。
それが「自分らしさ」というものをつくってゆく
近道ではないだろうか。『愛と励ましの言葉366日』 (渡辺 和子 著/PHP研究所) より
あけましておめでとうございます!
2013年は巳年。十二支の「巳」は、植物に種子ができはじめる時期だそうです。
新しいことを始めるにはまさにうってつけの年と言えそうです。
蛇の脱皮のように、今年は自分をリフレッシュさせられたらいいですね。
新年の抱負はもう決まっていますか?
なにか一つ、「自分らしさ」を磨く新しい習慣をつくってみるのもいいですね。
*関連するページ:
・あなたは一年後、今日始めなかったことを後悔しているかもしれない
・何かを始めるのに、優れた人間である必要はない。優れた人間になるために、何かを始めるのだ
・[自分磨き手帳の書き方] 新しいことを【始め続けよう】! そしてそれを記録しよう!
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
わたしは例年通り、カテゴリーごとの目標設定を行いました(正確にはまだ目標設定中ですが)。
3年目になる朝の洋書Reading 習慣は今年も継続します。昨年末に定着した毎日の散歩習慣も続けます。4年目に突入するブログ更新も。
もちろん新しいことにもチャレンジするつもりです。一年後、どんな風に自分がリフレッシュしているのか楽しみです。
皆さんにとっても新しい一年がワクワク&ウキウキした毎日となりますように☆
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年01月
«« [名言] 小林正観:淡々と過ぎていく普通の毎日が幸せの本質です (12/31) | (01/02) [名言] 新しいことを始めるには「やめることを先に決める」。お正月の「今年の抱負」が大抵は実現できないのは「やめること」を決めずに「やること」を足そうとするから »» |