[名言] パックされた商品やサービスに慣らされると、自分で自分の環境を整える力がなくなっていく
パックされた商品やサービスに慣らされると、自分で自分の環境を整える力がなくなっていく。イヴァン・イリッチ (オーストリアの哲学者)
ラクができる商品やサービスに完全に「慣らされている」と感じます。
一度ラクなことを体験してしまうと、またラクをしたくて繰り返してしまうんですよね。
ファストフードだけでなく、デパートやスーパーには美味しい総菜が揃っているし、簡単調理で食べられるものも沢山あります。
もちろん飲食に限りません。家事代行からお墓参りの代行まで、さまざまなサービスがあります。私のやっている仕事もサービス業ですから同じことです。
人の役に立っている、社会に貢献していることですからこういう商品やサービスを否定するつもりはありません。
でも、こういう手間や面倒を省いてくれるものは、時間を省くだけでなく、頭を使うことを省いてもらっている感じがします。
自分の頭を使って考えること。工夫すること。
これはとてもエネルギーを使います。しんどいことなので、避けられるものなら避けたくなります。が、それをやっていると考える力、工夫する力が低下してしまいます。
ラクなことに慣れすぎないようにしなくては。
*関連するページ:
・ブリコラージュ(bricolage)で道を拓く
・「進化なし」はマイナス評価
・創造性で勝負する人たちは
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
図書館でカレンダーをもらいました。キッチン用のカレンダーをまだ買ってなかったので丁度よかった♪
「お一人ひとつまでご自由」と書かれた箱にカレンダーがたくさん入っていました。図書館でカレンダーを配るのも珍しいなと思ったら、いろんな雑誌に付録としてついてきたカレンダーなんですね。図書館では各種雑誌を置いているからカレンダーもかなりの量になるみたい。
もらったのは映画雑誌の付録で、名画の女優さんのもの。1月は『ローマの休日』のオードリー・ヘップバーンです。まったく惚れ惚れしますね〜。なんて気品があるんだろう。うっとり。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年01月
«« [名言] 中村天風:さあ今日から、努めて笑うことにしましょうや。 (01/04) | (01/06) [名言] どんな時でも「私はそれを失った」と言うな。「お返ししたのだ」と言え »» |