[名言] 言葉にすると、「自分」が動きだすのです。やりたいこと、なりたいもの、こうありたいという願いは、言葉に出したほうがいい
言葉にすると動きだす
やりたいこと、なりたいもの、こうありたいという願いは、言葉に出したほうがいい。
言葉にした瞬間から、進む方向が見えてくる。
誰かに打ち明けたり、日記に書いたり、言葉にすると、心の中で芽生えた思いを、具体的な目標にできます。
具体的な目標ができれば、今、何をすればいいのか、何を選べばいいのかがわかる。
言葉にすると、道が見える。自分にエンジンがかかる。
言葉にすると、「自分」が動きだすのです。『Smile days―今日を楽しむ、小さなアイデア』
(鈴木ともこ 著/大和書房) より
昨年7月30日に、目標は「右斜め上」に貼り出すといいですよ、とご紹介しました。
私ももちろん「右斜め上」に貼って毎日眺めていました。どうしても実現させたいことを3つ書いて。
その目標を書いた当日は3つともゴールからは程遠かったのですが、昨年内に3つとも達成することが出来ました。
今はまた新しい目標を3つ書いて「右斜め上」に貼っています。
どれも遥か彼方の中期目標ですが、毎日何度もその目標を目にしているので意識の深くに刷り込まれている気がします。そして、いずれその3つの目標も達成できると思います。時間はかかりそうですが。
*関連するページ:
・自分磨きノートの書き方 : めざす理想像をノートに書く3つの方法
・自分がなにを目指し、なにを望んでいるのかが明確になると、人生は今よりはるかにわかりやすく、幸せなものとなる
・自分よりもすごいと思った人に出会ったときは、「いいなあ」とうらやましがらずに、「素敵だなあ」と前向きにあこがれよう
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
短期目標として、2013年の目標設定も先日カフェでのんびりしながら設定しました。
(例年は年始に目標設定するのですが、今年は執筆優先だったので遅くなりました) 今年はよりシンプルな目標にして、重要なことに集中します。
いま意識しているキーワードは「変化」と「しなやかさ」です。今年は大きな変化の年となりそうな気がするので、そういう変化にしなやかに、頭を柔らかくして楽しみたいと思っています。
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年01月
«« [名言] 人生はつねにエキサイティングで、チャレンジに満ちています。新しいものごとを受け入れる柔軟な心があれば、なおさら。 (01/08) | (01/10) [名言] 誰の胸の中にも1つぐらいは、真昼でもきらりと光る星がある »» |