[名言] 老子:泥水も、そのままにしておくときれいな水になる
泥水も、そのままにしておくときれいな水になる。老子
もがけばもがくほど事態が悪くなるということがあります。
冷静にものごとを見る心の余裕を失っているのは濁った泥水に浸かっているようなもの。
そういう時は「泥」が落ち着くまで待たなくてはいけません。
少し時間を置いて気持ちを落ち着け、フレッシュな視点で見てみれば問題の解決策がみつかるかもしれませんね。
*関連するページ:
・ラインホルド・ニーバーの平静な心を求める祈り:変えることのできないことを受け入れる平静な心を 変えることのできることを変える勇気をお与えください
・超訳ニーチェ:疲れきったときにする反省など、すべてウツへの落とし穴でしかない。疲れているときは反省をしたり、振り返ったり、ましてや日記など書くべきではない
・心の平和なくして成功はあり得ない
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】いわさきちひろさんの挿絵入りの『アンデルセン自伝』を読みました。少年のアンデルセンが夢を実現させるまでの苦労話は概略しか知らなかったのですが、自伝を読んである程度詳しいことを知ることができました。
かなり辛い体験をされたんですね。自伝に書かれているよりも現実はもっと厳しかったのだろうと推測できます。でもそういう辛い経験があったからこそ美しい童話が生まれたのでしょうね。
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年01月
«« [名言] 完璧であることほど、完璧につまらないものはない | 完璧な世界に自分の居場所はあるだろうか? (01/19) | (01/21) [名言] すでに持っているものに感謝していないのに、どうして神様がさらに多くのものをくださるかしら »» |