[名言] 自己犠牲の戒め「人生の串団子」
「人生の串団子」
これは、自己犠牲を戒めた言葉です。
串団子のように串に団子が刺さっているのを想像していただきたいのですが、最初の一番下の団子が「自分」という団子です。次の団子が「家族、友人」。そしてその次の団子が「会社や組織」、最後の四つ目の団子が「社会、国、世界」です。
その四つの団子のどれも外さない生き方をしなさいと、老師はおっしゃるのです。
自分という団子を外して、つまり自己犠牲して、家族、会社、社会のためになることをしてもそれは続かない。『結果的に幸せをつかむ人の「正しい考え方」』
(小宮 一慶 著/幻冬舎) より
上記は「自己犠牲」にフォーカスした説明部分をご紹介しましたが、当然ながら、他の3つも外してはいけません。
いくら社会のためになる仕事でも、家族を犠牲にしていたのでは本末転倒だと思います。
(世界平和のために何ができるかですって? 家へ帰ってあなたの家族を愛しなさい by マザー・テレサ)
自分のため、家族を養うため、そして会社のためだとしても、不正をして、つまり「社会」を外してというのは言うに及ばずです。
やはりこの4つ全てを串に刺すこと。世のため、人のため、自分のためになる貢献をしていきたいですね。
*関連するページ:
・私たちを最も怯えさせるのは私たちの闇ではなく、光である。私たちが最も恐れていることは、私たちが計り知れないほどに力に満ちた存在であるということである
・一本のろうそくから何千本ものろうそくに火をつけることができる。かといって、それで最初のろうそくの寿命が短くなることはない
・未来のために何かをしている人は、生き生きしています/現在のためだけに生きるのでもなく、未来のためだけに生きるのでもなく、現在を充実させつつ未来のためになることもやる
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
ここのところ疲れが溜まりに溜まっていたのですが、今日は青山のフェイシャルエステ専門店『美肌室ソラ』で、海泥パックとデコルテリンパマッサージをしてもらいました。海泥パックは今回が初体験です!
この海泥パックは「自己発熱型」というもので、最初はひんやりしてたのが、フツフツと泡立ってきて(?)、じわじわと温かくなります。この発泡する感じが心地いいんですよ〜♪
その後でデコルテリンパマッサージをしてもらって、首や肩に溜まっていた疲れがいっぺんにとれました。もう感激!
さらに、ソラ店主の舘山さんとたーっくさんおしゃべりして楽しい時間を過ごせました。(@^▽^@)
これでまた明日からがんばれます!
前回のレポート ⇒ 青山のフェイシャルエステ専門店『美肌室ソラ』でフェイシャルトリートメント体験してきました!
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年03月
«« [名言] おもしろくない人生を送っている人など実は一人もいない。人はみな「劇的」に生きているのだ。 (03/25) | (03/27) [名言] 新浪剛史:水曜日は、自分一人で考える自由時間をとり、会社の先々のことを考えることをとにかく最優先する、そう決めました »» |