[名言] なりたい方向に向かっていると、メンタル力が強くなる。アップダウンがなくなって、消耗しなくなるのです。
なりたい方向に向かっていると、メンタル力が強くなる。
アップダウンがなくなって、消耗しなくなるのです。『「イライラしてるな」と思ったとき読む本』
(中谷彰宏 著/あさ出版) より
今日は書店回りはできなかったのですが、散歩中にショッピングセンターの中に本屋さんをみつけたので、念のため、寄ってみました。
「名言インストールという本はありますか?」と尋ねてみたところ、在庫なしとのこと。
こういうのは気持ちがサッパリします。「このお店の客層に私の本は合わないんだな」と思えるので(ゲームセンターなどがあるファミリー向けのショッピングセンターなので)。
本を売るのって大変なんだなぁ~と痛感していますが、面白いことに、あまり凹まないというか、凹んでもすぐに浮上できます。
「どうしてダメなんだ・・・」と落ち込んでいる時間がもったいないんですよね。
「どうしたらいいかな?」と考えるほうが、気持ちが明るくなるし、未来も明るくなると思います。
なりたい方向に向かっていると、多少のダウンがあっても精神的に消耗することはないみたいですよ。
*関連するページ:
・アーノルド・シュワルツェネッガー:強さは勝つことから生まれるのではない。困難にめげず、あきらめないと決心する、それが強さなんだ
・小出義雄:人間はやはり、悔しい思いも経験しなければダメだと思う。悔しい思い出の数だけ、人としての力が増すと言ってもいいかもしれない
・問題があり続けることを喜ぼう。次の問題が起こり続ける人は、レベルアップしている。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】ツボの本って、『家庭の医学』みたいに、一家に一冊あるといいですね!
私が愛用しているのは『一目でわかる! 必ず見つかる! ホントのツボがちゃんと押せる本』という本なのですが、身体のどこかがちょっとおかしいなと思ったらこの本を開くようにしています。
最近は目の疲れがひどくて、この本で調べたツボをぐりぐりやっています。ツボって、痛いんだけど気持ちいいんですよね~♪
★ 自分磨きテーマ:
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年04月
«« [名言] 失敗者は、1人に嫌われて諦める。成功者は、1人に愛されて喜ぶ。 (04/23) | (04/25) [名言] 毎日毎日読む本が、何の役にも立たないようでも、知らぬ間に地下水のように心の底を潤すものになるのである »» |