[名言] 鈴木健二:「挨拶」とはなにか? それは「心を開いて相手に迫る」ということである
「挨拶」とはなにか?
それは「心を開いて相手に迫る」ということである。鈴木 健二 (元NHKアナウンサー)
今朝の散歩中、「おーい、こら! ちゃんと挨拶せんかい!」と大きな声がしました。
小学生の野球少年達が学校へ向かう途中だったようです。
そこに野球のコーチ(先生?)が通りかかって、挨拶せずに通り過ぎようとする子供達に声をかけたわけです。
野球少年達はどう反応したか。
全員ピタッと足をとめて振り返ったのですが、ほとんどの子はモジモジしたまま。一人だけコーチに頭を下げました。小さな声で何か言っていたかもしれませんが、少なくとも私には聞こえませんでした。
挨拶って人間関係の基本中の基本ですが、なかなか難しいのです。
私が子供の頃は大人にこうやって注意されるのが苦手でした。
大きな声を出して挨拶をするなんて慣れてなくて。でも、もっと挨拶の練習をしておけばよかったと今になって思います。
子供がちゃんと挨拶できないのは、まぁ仕方ないとして、大人になってもまともな挨拶ができないって恥ずかしいですね。
書店回りをするようになって、見ず知らずの人にいきなり声をかけることの難しさを痛感している今日この頃です。
まずは朝の散歩のときにすれ違う人に、晴れやかに挨拶することを心掛けたいと思いました。
*関連するページ:
・しぐさや距離で「敬意」を表し、表情で「親しみ」を表す
・「私のことを、覚えていますか?」と聞いちゃいけない。自分の名前を省略して挨拶しちゃいけない。自分を覚えてもらおうと思ったら、覚えてもらってないことを前提に出会いのキッカケを掴もう。
・始まりは歩み寄りで、分裂しなければ進歩で、力を合わせることができれば成功である
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は友達とお喋り三昧。
笑いすぎてアゴ周りが筋肉痛になりそう(笑)。
お喋りしていると数時間があっという間すぎてビックリします。
GW前半は終了。明日からまた気持ちをシャキッとさせなくては!
★ 自分磨きテーマ:
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年04月
«« [名言] 人生花づくし:親の教えは きくのはな 人の悪くち くちなしで 頭は垂れて ふじのはな (04/28) | (04/30) [名言] コンプレックスまみれの心を楽にするだけなら、方法は簡単です。自分のコンプレックスについて考え続ければいいのです »» |