[名言] イライラする人の口グセの1つは、「こんなはずじゃなかった」。目の前に起こっている現実を受けとめられないのです
イライラする人の口グセの1つは、「こんなはずじゃなかった」です。
目の前に起こっている現実を受けとめられないのです。
現実をありのままに受けとめることが、メンタル力です。
「いやいや、こんなことも起こりますよ。面白いじゃん」と受けとめることです。『「イライラしてるな」と思ったとき読む本』
(中谷彰宏 著/あさ出版) より
「こんなはずじゃ・・・」と思った次は、「○○のせいだ」と犯人探しをしたり、「あの時○○だったら」と考えてもしかたない過去のことに執着し始めます。
たとえ誰かのせいだとしても、それでこの現実が変わるわけじゃない。
過去のことをいくら悔やんでも、時間を巻き戻すことはできない。
いくら考えても堂々巡りなのでイライラします。
面白いと視点を変えるか、あるいは開き直ってしまうか。
とにかく現実を否定するのではなく、受けとめなくちゃいけません。
イヤだイヤだと抵抗するときはカラダに力が入っているのに、一旦受け入れると、スーッと力が抜けてココロもラクになれますね。
*関連するページ:
・たとえ信じられないことが起きようが、現実は現実
・「どうしよう」と慌てるのではなく、「さて、どうしようか」とニヤリとするくらいがいい
・問題がゼロになることはあり得ない。問題の10や20抱えていても楽しくて幸せでいられるほうが現実的
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
GW中にちょっと油断して食べ過ぎました。今日は気を引き締めて節制しようと思っていたのに・・・。また食べ過ぎました。まさに「こんなはずじゃなかった」と言いたい。(>_<);;
いやいや、現実を直視しなくては。食べてしまったものは仕方ない。明日こそ、ちゃんと節制する!
★ 自分磨きテーマ:
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年05月
«« [BOOK] 人生がどんどんよくなる不思議な名言集 - 自分を「いい状態」に調整するための本 (05/06) | (05/08) [名言] 萩原朔太郎:五月の朝の新緑と薫風は 私の生活を貴族にする »» |