[名言] つらいことが多いのは感謝を知らないからだ 心配する事が多いのは今をけんめいに生きていないからだ
つらいことが多いのは
感謝を知らないからだ
苦しいことが多いのは
自分に甘えがあるからだ
悲しいことが多いのは
自分のことしか分からないからだ
心配する事が多いのは
今をけんめいに生きていないからだ
行きづまりが多いのは
自分が裸になれないからだ石川 洋 (HP: 石川洋・燈友会 より)
たまたまウェブで出会った言葉でしたが、ちょうど今の自分に必要な内容でした。
必要なときに、必要な言葉に出会えるものなのですね。
以前にもご紹介したことがありますが、島津製作所の創業者である島津源蔵さんの「十訓」も再掲しておきます。
*関連するページ:
・たいせつなのはどれだけたくさんのことをしたかではなく、どれだけ心をこめたかです by マザー・テレサ
・やれなかった やらなかった どっちかな
・自分の生き方に対して指針めいたものをもっている人間は、思慮深く、そしてたいがいが寡黙である
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
ここ最近、日記を読み直す時間をあまりとっていなかったので、久しぶりに過去日記をまとめ読みしました。
読み返してみると、忘れていることの多さに呆れてしまいます。書き留めておかないと、どんな風に日々過ごしたか忘れていくんですね~。
たとえほんの数行でも日記をつけておくことって重要だなあ~。
★ 自分磨きテーマ:
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年05月
«« [名言] 人を落胆させるには、ほんの少しで十分だ あざけり、冷やかし、皮肉な笑み/人を喜ばせるには、ほんの少しで十分だ 励まし、握手、ほほ笑み (05/09) | (05/11) [名言] 谷川浩司:実力のある人は 姿勢からして端正である »» |