[名言] 何か誇りに思えることをしたときは、自分をほめてみましょう。
何か誇りに思えることをしたときは、自分をほめてみましょう。ミルドレッド・ニューマン (精神分析医)
ほんの数年前までは、人を誉めるのも、人から誉められるのも両方苦手でした。
人から誉められたら全力で否定していました。
謙遜は美徳だと思っていたから。
人を誉めるのも、面と向かって言うのって照れてしまって、上手く言えませんでした。それに、相手に媚びていると思われるんじゃないかと余計なことを考えたりして。
ましてや、自分で自分を誉めるなんて、とんでもない。
子供の頃、少しでも自慢するようなことを言うと親からこっぴどく怒られたので、今でも自分のことをアピールするのは苦手です。
でも、人を誉めることも自然に出来るようになってきたし、人から誉められたら素直に「ありがとう」と言うこともできるようになりました。
また、自分を誉めることも習慣になってきました。
今日はジムで筋トレをして、さらに 7km 走りました。エライ!
運動嫌いの私にとって、これはとても誇りに思えることなんです(笑)。
*関連するページ:
・誰も称賛してくれる者がいなくても
・ほめられたら、「ありがとう」だけ言えばいいのよ from スヌーピー
・人をほめるときは、成長をほめる | 「成長」名言集
前向きな自分になれる『朝の名言インストール』&ネガティブな思いをリセットする『夜の名言インストール』の2冊もよろしくお願いします!
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
Fitbit Flex を使い始めて2週間になりますが、ものすごーく活動的になりましたよ! 使用前と比較して、活動量は2.5倍にもなっています!
新しいガジェットを使い始めると嬉しくてはしゃいでしまいますが、2週間もその状態が続くとは思っていませんでした。
その理由は2つ。まず、手首につけているのでより意識が高まるということ。邪魔になるとか違和感があったりするわけではなく、ほぼ常に視野に入るため、「今日もたくさん動こう!」という気持ちが強くなります。
もう1つは、友達とのランキングがあること。ポジティブな意味でライバルを意識すると「もっとがんばろう!」という気持ちになります。
あと、Fitbit Flex は睡眠計でもあるので、睡眠の質を意識する習慣ができました。それと水分摂取量にも気を配るようになりました。
これだけ健康意識が向上したわけだから、わざわざ Amazon.com で注文した甲斐がありましたよ。
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年06月
«« [名言] いつもいつもポジティブに生きてきた人は、確かにりっぱかもしれない。しかし、ネガティブに落ち込んだ経験のある人間のほうが、人にやさしくなれる (05/31) | (06/02) [名言] 松下幸之助:コツコツと、少しずつでもいいから前進することが成功の秘訣だ »» |