[名言] 励ましの言葉は、相手が自分の価値に気づくように伝えることである
励ましの言葉は、相手が自分の価値に気づくように伝えることである。
人びとが自分の価値に気づき、「やればできる」と確信し、やる気を出せるよう手助けしよう。
そのとき、私たちは彼らの人生が永久に変わり、やがて彼らが世界を変えていくのを目の当たりにする。『励ましの言葉が人を驚くほど変える』
(ジョン・C・マクスウェル 著/扶桑社) より
今朝は「ソーシャルおじさんと朝活!」という読書会に参加しました。先月に続き、2回目です。
(前回レポート:オプラ・ウィンフリー:自分を高めてくれる人に囲まれて生きなさい。)
今日は『100のスキルよりたった1つの考え方で仕事が変わる』の著者、高橋政史さんがこの最新刊のプレゼンをしてくださいました。執筆の裏話も聞くことができ、非常に(!!)勉強になりました。
(高橋さんから教わったことはまた改めてご紹介しますね)
読書会が終わったあとも一部のメンバーでおしゃべりしていたのですが、その時「この先、どんなことを目指してるの?」という質問をされました。
ブログや本を書いている究極の目的というか、私の野望について、これまでは他の人に話したことがありません。
なんか、真面目にそんな話をするのは照れてしまうというか、ちょっと恥ずかしい。^_^;;
でも今朝は勢いで答えてしまいました。
バカにされるかなぁと少し心配だったのですが、「いいねー!」と笑顔で言ってもらえて、感激しました。
「そんなの無理だよ~」とか言われたら、やっぱり落ち込んだと思います。
これまで自分の心に秘めていた情熱を他の人から認めてもらえて、とても励まされました。
人の心に明かりをともすことができる人に、私もなりたいと思います。
*関連するページ:
・ウォルト・ディズニー:世の中には三種類の人がいる。人の心に毒を盛る人。自己中心的な人。最後に、人の心に明かりをともす人。
・状況がきびしいとき、「だいじょうぶ、あなたならできる」という励ましほど心強いものはない。
・がんばれ!ではなく、がんばっているね! 「がんばっているね!」は、がんばっている相手の努力を認める言葉
前向きな自分になれる『朝の名言インストール』&ネガティブな思いをリセットする『夜の名言インストール』の2冊もよろしくお願いします!
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
コツコツ継続の力はすごいですねー。
1ヶ月ほど前から真面目に走りはじめました。前回のハーフマラソンでは途中の関門にひっかかってしまったので、次こそリベンジで完走したいと思っています!!!
真面目にコツコツ走っていると、少しずつですが速く走れるようになってきました。以前だったら「そんなスピードじゃ息切れしてダメ~」と思っていた速度で走れるようになってきました。
もちろん、ただ走ってるだけでは伸びていかないと思うんですよ。今回はトレーナーさんにランニングフォームを指導してもらったり、走るために必要な脚と体幹の筋トレをやっています。この2つのおかげでとても走りやすくなりました。トレーナーさんは「省エネでラクに、しかも速く走れる」走り方を指導してくれます。自己流の走りとは違って、本当にラクに速く走れるんですよ。
今度こそ、ハーフ完走する!
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年06月
«« [名言] いつも言うの。日記をつけなさい。そうすればいつかそれがあなたを導いてくれるわ、って。 (06/12) | (06/14) [名言] コツコツやると、人はメンタルが強くなる。新しいことをすると、新しいメンタルがつく »» |