[名言] 勝 海舟:その人がどれだけの人かは、人生に日が当たってない時にどのように過ごしているかで図れる
その人がどれだけの人かは、人生に日が当たってない時にどのように過ごしているかで図れる。
日が当たっている時は、何をやってもうまくいく。勝 海舟
この言葉は朝名言としてご紹介して、『朝の名言インストール』にも収録したものです。
癌の闘病中の姉から手紙が届きました。
私が送った2冊の本の中でいいなと思った言葉と、その言葉に対するコメントが書かれていました。
姉が気に入った言葉のひとつがこの勝海舟の言葉です。
「心がすく文章。今は苦しくてもがんばろうと思える文。」
そう書かれていました。
抗ガン剤の副作用で辛いだろうに、こうやって前向きにがんばっている姉。
私だって負けていられない。
名言インストール2冊を書いているとき、母(母も癌治療中)と姉に元気になってもらいたい、希望を持ってもらいたいと思っていました。
でも今日は逆に、姉から元気をもらいました!
*関連するページ:
・「達成したこと」ではなく、「乗り越えたこと」を自信の土台として生きる。山の頂点に立ったことより、谷からはい上がったことのほうが、すごいこと。
・いつもいつもポジティブに生きてきた人は、確かにりっぱかもしれない。しかし、ネガティブに落ち込んだ経験のある人間のほうが、人にやさしくなれる
・状況がきびしいとき、「だいじょうぶ、あなたならできる」という励ましほど心強いものはない。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日はジムでしっかり筋トレしてきました。楽しもうと思うけど筋トレって地味だし、ウキウキするとは言い難い。
それでも、自分の身体を自由に動かせるということだけでも幸せなことですね。健康な状態を出来る限りキープできるよう、しっかりトレーニングとメンテナンスをしなくては!
今日も自分に言い聞かせた言葉はこれ。「運動しなくていいほどの暇はない」
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年07月
«« [名言] 試してみる前から、言い訳や予防線ばかりを用意していませんか? (07/02) | (07/04) [名言] 「マイ名言」を持つと、自分の考えや自分の中にその言葉を書いた人が住んでいる感覚になって、味方がたくさんついているような心強さが生まれる »» |