[名言] 神々は無気力な願いには耳を傾けない
神々は無気力な願いには耳を傾けないアウィアヌス (4世紀の詩人)
今日は七夕です。願いごとを短冊に書きましたか~?
私は短冊には書いていないけど、ノートには「いま、実現させたいと熱望していること」を何度も書いています。
「こうなったらいいな~」という弱気なものではなく、「なにがなんでも実現させたい」と心から強く願っていることです。
昨年6月7日に書いた「いま、実現させたいと熱望していること」は、名言コツコツの Facebookページ「いいね!」数を 1,000 以上にすることでした。
その時点での「いいね!」数は 178 だったので、1,000 という目標はとても大きなものでした。
その目標のためにどんな工夫をするか、具体的に何をするかもノートに書きました。それぞれの ToDo を実行したかどうか、実行した結果、効果があったかどうかなどのメモも記入しています。
そして、1ヶ月ほど後の7月13日には 1,000 という目標をクリアできました。
何もしなければ1ヵ月後も 200 前後だったでしょう。工夫を重ねながら行動したから目標を達成できたんだと思います。
皆さんの願いは「無気力」になっていませんか?
「なにがなんでも実現させたい」という強いエネルギーがありますか?
*関連するページ:
・流れ星を見た瞬間にパッと願いごとを言えるということは、つねに「私はこれをしたい」と考えているということ
・言葉にすると、「自分」が動きだすのです。やりたいこと、なりたいもの、こうありたいという願いは、言葉に出したほうがいい
・いつか願いがかなうといい?
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は下北沢の本屋さんB&Bにて、名言インストール本の出版記念イベントを行いました。上手くお話できるかドキドキでしたが、楽しくトーク&ワークを行うことができました♪
レジュメとワークシートを用意しておいたのですが、レジュメにはちょっと工夫しました。一目で全体像が俯瞰できるようにしつつ、部分的に集中して話を聞いてもらえるように穴埋め式にしました。参加者アンケートでもレジュメの評判がよくて、工夫した甲斐がありました!
人前で話をするのは苦手だと思っていたけど、今日は本当にとっても楽しかったです。暑い中、ご参加くださった皆さまに感謝です! \(≧▽≦)/
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年07月
«« [名言] 「あなたに会えたから今の私があった。ありがとう」 (07/06) | (07/08) [名言] 伊達公子:練習の一夜漬けはできない。今やっていることの結果は三か月後に出る »» |