[名言] 批判によって人間の能力はしぼみ、励ましによって花開く。
批判によって人間の能力はしぼみ、励ましによって花開く。
たとえ少しでも相手が進歩を示せば、心からほめようではないか。それに力を得て、相手はますます進歩向上するだろう。『人を動かす』 (デール・カーネギー 著/創元社) より
何度も読み返している愛読書ですが、久しぶりに読み返してみました。
どのページを開いてもハッとさせられる言葉があります。
今日は特に「批判によって人間の能力はしぼみ、励ましによって花開く」という一文が心に刺さりました。
ジムでトレーニングをしていると、トレーナーさんの誉め方に感心します。
「(ランニングの)フォームがよくなりましたねー!」とか「コボリさん、腹筋だいぶ上がるようになりましたねー!」などと小さないいところを見つけてちゃんと誉めてくれます。
当然、わたしのやる気はグーンとアップします! (*^▽^*)
地味なトレーニングは結果がでるまでに時間がかかります。
だからこそ、小さな進歩を見つけて誉めてモチベーションを上げる。
仕事でも勉強でも同じですよね。
小さなことでもいいから、具体的に、人のいいところを誉めていきたいですね!
*関連するページ:
・[書評] 人を動かす (デール・カーネギー著)
・微笑みは励ましに不可欠な要素
・読書して考えないのは食事をして消化しないのと同じ | 定期的に読み返す本のリスト
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
15km 走って、くたくたです。12km まではラクだったのですが、ラストの 3km がきつかった。
でも頑張ったおかげで今月の走行距離が 50km になりました♪
なるべく疲れをためないよう、しっかりストレッチしておきたいと思います。
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう|人間関係を良くしよう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年07月
«« [名言] 伊達公子:練習の一夜漬けはできない。今やっていることの結果は三か月後に出る (07/08) | (07/10) [名言] ただ傍観して、不平を言っていてはいけません。「誰か」が行動を起こすのを待っているのでしょうか。行動を起こさなければならないのはあなた方自身です »» |