[名言] 心が乾いていたら潤さないといけないが、水や、アルコールじゃ潤すことはできないよ。
心が乾いていたら潤さないといけないが、水や、アルコールじゃ潤すことはできないよ。
自然に触れて名もない雑草の1つにも命があるんだと感じとることで、心は潤ってくる。
そのとき、自分の命を意識できるからで、大切に生きるとはそういうことなの。志茂田 景樹
現在取り組んでいる習慣化のひとつ「断酒」について、私が学んだことを7つご紹介します。
そもそも私が断酒することにしたキッカケは、ソーシャルおじさん代表の徳本昌大さんの影響です。
初めて徳本さんにお会いたのは4月17日のランチ会。そのときに、徳本さんがお酒をやめた体験談を披露してくれました。
その話を私は白ワインを飲みながら聞いていたのですが(昼間っから飲んでました ^_^;;)、「お酒を飲まないと24時間しらふでいられる」という言葉になにかピンとくるものがありました。
確かに、そりゃそうですよね。お酒を飲まなければ、しらふです。
「酔った状態でぼーっと時間が流れていくのと、しらふでいる状態とどっちがいいだろう?」と考えると、当然、しらふでいるほうがお得です。
でも、お酒は人生をより楽しくしてくれるものだという価値観を持っているので、すぐに断酒しようとは思いませんでした。けれど、「お酒を飲まないと24時間しらふでいられる」という言葉がずーっと頭の中にこだましていたので、試しに飲まない日を増やすチャレンジをしてみようと思い立ちました。
もう2ヶ月前のことです。
最初の3日はちょっと辛かった。
それまでほぼ毎日夕食のときにビールなどを飲んでいたので、慣れるまでは落ち着きません。
4日目からは飲まないことに慣れてしまったのですが、週末になると、ふと気が緩んで少し飲んでしまいました。
すると、途端に体調が悪い。眠りが浅くなるので翌日も調子がいまひとつ。
「これは時間の無駄だ」と気づいて、それ以来、飲んでいません。
◎断酒2ヶ月体験で学んだ7つのこと
1.お金の節約になる
2.買物とゴミ出しがラクになる
(重い荷物を持たなくていい、缶を資源ゴミの日に出さなくてもよくなった)
3.やりたいことをやる時間が増える!(だって、しらふだから)
4.体調がよくなる&睡眠の質があがる
5.食べ過ぎを防ぐことができ、ダイエット効果がある
6.エネルギーレベルが上がる(アルコールの解毒が不要になるからだと思う)
7.楽しみが減るわけじゃない!
やりたいことをやる時間が増えたおかげで、
・6月にはメルマガを創刊した
・7月からはオリジナルのワークショップを開催することにした
・8月には館神龍彦さんとのコラボセミナーを行うことにした
・9月には立花岳志さんとのコラボイベントを行うことにした
と、やりたいと思ったことを次々と企画提案し、実行に移すことができています。
まだ具体的なことは未定ですが、徳本昌大さんとも面白いことができそうだなと企んでいます。(*^〜^*)
10月と11月にやりたいことも、アイデアは次々と湧いてくるのですごく楽しみ♪
そう、お酒を飲まないからといって、人生の楽しみが減るわけじゃないんだと納得できたのが一番の収穫です。
むしろ、やりたいことをどんどん実現できるようになるから楽しみは増えます。
こんないい習慣を手に入れることができたのは、ひとえに徳本昌大さんのおかげです!
徳本さんの断酒の話を聞いていなければ、きっと今でもほぼ毎晩ビールを飲んで時間をつぶしていたはずです。
今朝の徳本さんのブログ「習慣化のマジックを手に入れて、人生を変えるための3つの法則」では、習慣化で大事な3つのルールが紹介されています。
1つめのルール「行動や習慣について仲間のよい所はまねる。仲間からアドバイスを受けたら、すぐに試してみる」は特におすすめ。
他の人がやっている行動や習慣で「いいかも」と直感が告げたら、すぐに試してみましょう。
あくまでも「お試し」のつもりでやってみたらいいですよ。やってみてさらに「いいかも」と思えれば継続すればいいし、「ちがうなあ」と思えばやめればいいだけですから。
残り2つのルールについてもチェックしてみてくださいね!
*関連するページ:
・大事な一日を「ああ、いいことをしたな」と思って暮らすかどうかが、人生の幸不幸の決まるところ
・心を磨くには、少しずつであっても毎日修行を欠かさない
・地球の美しさと神秘を感じとれる人は、科学的であろうとなかろうと、人生に飽きて疲れたり、孤独にさいなまれることはけっしてないでしょう
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日から歯列矯正を始めました。初日の今日は、まず歯を2本抜きました!
抜かなくていいケースであればもちろん抜きませんが、私の場合はアゴの骨のサイズと歯のサイズがぜんぜんあってない(アゴの骨が小さいみたい)ので、どうしても抜かないとお行儀よく歯を並べることが出来ないのです。
ついさっきまでズキズキ痛くてどうしようもなかったのが、もらってきた鎮痛剤を飲んだらあっという間に痛みが消えました。よかった、よかった。
痛みのせいでブログを更新できないのでは心配しましたが、おかげで今日もブログを更新できました。(*^〜^*)
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年07月
«« [名言] ただ傍観して、不平を言っていてはいけません。「誰か」が行動を起こすのを待っているのでしょうか。行動を起こさなければならないのはあなた方自身です (07/10) | (07/12) [名言] 有森裕子:日本人はね、何年か休むと「ブランク」って言うでしょ。でも、海外の人は、「良いブレイク」したねって言う。全然違うよね。 »» |