[名言] 「できるかできないか」ではない。「望むか望まないか」なんだ。
「できるかできないか」ではない。
「望むか望まないか」なんだ。斎藤 茂太
「自分磨きノートの書き方 : 振り返りの仕組みがある「反省日記」と「幸せ日記」」という記事で、「OhLife + オリジナルの日記フォーマットで成長を加速させよう」をご紹介したことがあります。
OhLife はその日の記録をメールで送信して残していく無料のオンライン日記サービスです。
この日記サービスの特徴は、
1.過去の日記がメールで送られてくるので、嫌でも振り返りができる
2.そのメールに返信するだけなので、とっても簡単&手軽
ということ。
私が OhLife を使い始めて 774日になります。
毎朝4時に、一年前に書いた日記がメールで送られてくるのでそれを読んだ後で返信してその日の日記を投稿しています。
今朝届いた一年前の日記を読むと、どうやって本の企画を売りこもうかなと考えていた時期だということがわかりました。
ほんの一年前には、全く見込みゼロでした。
でも「できるかできないか」ではなく、自分が望むことを実現するためにどうしたらいいかを必死に考え、出来ることをいろいろ試していました。
最終的には全く思いがけない形で執筆依頼をいただくことができたのですが、もし本を出したいという気持ちが全くなかったなら、たとえ依頼があったとしても「私には無理です」とか言ってお断りしていたでしょう。
「できるかできないか」ではなく、「望むか望まないか」なんだなあと思いました。
さて、一年前の日記にはこんなメモ書きもありました。
自分に自信があると気持ちに余裕ができて人に親切にできる。
→ 自信がないと他の人を批判したくなる
今日の重点事項を書いておくと、しっかり意識できる
→ その日、特に気をつけたいことは書いておこう!
こういう「気づき」も日記に書いておくと役立ちます。もちろん、ただ書くだけじゃなく、それを読み返す仕組みも必要です。
そういう意味で OhLife はとてもオススメですよ。
*関連するページ:
・三宅雪嶺:出来るか出来ないかわからぬ時は、出来ると思って努力せよ。
・最初の一歩を踏み出さなければ、「次」は永遠にやってこない
・あなたが望みさえすれば、どんな目的地にも辿り着くことが出来るのです。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
土曜日はのんびりと長めに走るスケジュールを組んでいます。今日もそのつもりだったのですが、木曜に歯を2本抜いたのがまだひびいているようで、調子がいまひとつ。少し物足りなかったけど 10km でやめておきました。うーん、ちょっと無理したかも。いつもと違う変な疲れというかダルさがあります。来週も歯を2本抜く予定だけど、今日の反省をふまえて、無理せず焦らず休養することにします。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年07月
«« [名言] 有森裕子:日本人はね、何年か休むと「ブランク」って言うでしょ。でも、海外の人は、「良いブレイク」したねって言う。全然違うよね。 (07/12) | (07/14) [名言] 「私なんかダメ」と思っている人は、ダメなのは「私」ではなくて、その考え方です。 »» |