[名言] 天気予報を見る時、一緒に「今日の自分はどう?」と、自分の調子予報をしてみませんか? 自分を観察する時間をもつと一日の過ごし方が変わります
天気予報を見る時、一緒に「今日の自分はどう?」と、自分の調子予報をしてみませんか?
少しでも自分を観察する時間をもつようにすると、一日の過ごし方が変わりますよ。『3分で感情をリセットする心の整理手帳』
(水野 順子 著/クロスメディア・パブリッシング) より
「感情をリセットして心を整理する習慣」を提案している本書。
表紙の雰囲気もいいなと思って読んでみました。
昨日ご紹介した叶美香さんの本は仕事力アップのヒントが得られ、表紙と中身にかなりギャップがありました。
今日の本も表紙とはギャップがあり、若い女性向けのライトな内容で、私の期待とは違っていたのですが、その中でちょっと面白いと思ったのが、「自分予報をしてみる」という提案。
朝いちでその日のスケジュールを確認し、段取りなどを考えるでしょう(段取り力がある方は前の晩にやっているとは思うのですが ^_^;;)。
その時、体調や気分にも目を向けるという習慣はとても大切だと思います。
「自分のテンションを客観視するハック」でご紹介したことがありますが、毎朝、その時の気分(やる気エネルギーの充電度合い)をメモしています。6年半ぐらい続けています。
続けているうちに、自分の波長がつかめてきます。だから下り坂になりそうなときも、早め早めに手を打つことができます。
また、「自分はこういうシチュエーションに弱い」というのもわかってくるので、それも先手を打てます。
天気予報を正確にできるのも、様々なデータの蓄積があってからこそ。
自分自身のデータも蓄積し、分析し、日々の生活がよりよくなるように活かしていきたいですね。
*関連するページ:
・気持ちを書くことは自分の気持ちを、自力で掘り耕すための大切な作業
・心技体の中で今すぐ変えられるのは心。心の強化は、お金もかからないし、自分一人でできる
・しなる木を風は折らない : しなやかな心をつくるノートの書き方
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう|感情のコントロール
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年07月
«« [日刊コボジュン] 思考するためのノート「ステノブック」を求めて 10,000歩。 (07/20) | (07/21) [日刊コボジュン] 続いていること、続けていること »» |