[名言] 真っ暗な闇夜もいつかは明ける。だが、明けるのを待って行動したのでは遅すぎる
真っ暗な闇夜もいつかは明ける。
だが、明けるのを待って行動したのでは遅すぎる。
暗いうちから積極的な事業展開を計ることが大切。飛山 一男 (いすゞ自動車名誉顧問)
個人的な調子の良し悪しもあれば、自分ではどうにもならないこと(景気の良し悪し等)もあります。
どうしてもうまくいかないときは、時期がくるまで待つしかありません。
でも、ただ待っているだけじゃなく、しっかり準備しておくことが大切ですよね。
焦らずにじっくり準備しようと思えるようになったのは、好調&不調は順番にめぐってくることを納得できてからでした。
そのことを納得できていれば、不調なときにくさったり焦ったりすることもなくなります。いい時は必ず来ると信じることができますから。
*関連するページ:
・松下幸之助 : おしなべて、事を成す人は、必ず時の来るを待つ。静かに春を待つ桜は、一瞬の休みもなく力をたくわえている
・スランプというのは苦しいが飛躍するための力を養うチャンス。スランプとの共存、これは、発展しようとしたら一番大切なこと
・楽しんでやる苦労は苦痛を癒す 【「苦労」名言集】
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年08月
«« [日刊コボジュン] 最低限やることの選抜 (08/22) | (08/23) [日刊コボジュン] Keynote どっぷりの一日でした »» |