[日刊コボジュン] 日刊を書く意味
日刊を書き始めて40日以上になりました。
自分のことをブログに書くのはあまりやりたいことではないし、「こんなこと書いて意味あるのかなぁ」と思うこともたびたびです。
このブログは名言紹介と自分磨きのヒントになることを紹介していくというのがメイン。そちらはより多くの人に読んでいただきたいと積極的に書いています。
一方、日刊のほうは読まれても読まれなくてもどちらでもいいという、消極的な書き方。Twitter にもあまり流さないし、Facebook ページには全く流していません。だからPVも少なく、あまり読まれていないはず。
あまり読まれないにも関わらず、日刊を書くのも意味があるとわかってきました。
それは、「自分の考えを人に伝えるために言葉に変換する」という意味。
ふと思ったことや考えたことをブログを書くために言葉に変換します。
これをやっておくと、人と会って話すときにスムーズに自分の考えを伝えることができるようになるんですね。
だから「日刊コボジュン」を書くことは、今の私にとっては人前で話すための練習なんだなとわかってきました。
今日も平和で幸せな一日でした。どうもありがとうございます!
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 日刊コボジュン
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年08月
«« [名言] 忘れるということは新しく始めるということです。心を空っぽにするから新しい経験を入れることが出来るのです (08/26) | (08/27) [名言] くまモンのふんわりやる気になる言葉:起きてるときの夢は自由自在! »» |