[名言] 孤独に強い人とは、人や社会との関係を積極的に保ちながら、ほかに支配されず、自由な自分を保てる人ということです。言いかえれば、「自律」できている人ということです
孤独に強い人とは、人や社会との関係を積極的に保ちながら、ほかに支配されず、自由な自分を保てる人ということです。
言いかえれば、「自律」できている人ということです。『30歳からの自分磨き』 (井上 和子 著/三笠書房) より
今夜は『ノマドワーカーという生き方』 の著者である立花岳志さんと一緒に、「自立」と「自律」の習慣というテーマでトークイベントを行います。
日時:9月9日(月) 20:00〜22:00 (19:30開場)
会場:下北沢 本屋B&B ⇒ 詳細こちら
時間や場所に縛られることなく、好きな時に、好きなところで働く。好きなことをして、自由に生きたい。
そんな働き方、暮らし方にあこがれる人が増えていると思います。
自由であることは確かにいいことですが、責任も伴います。
また、経済的な「自立」だけでなく精神的にも「自立」している必要があるし、「自律」の習慣ができていないと「自立」は一時的なものになってしまいます。
ちょっとお堅いテーマですが、本屋B&Bさんのイベントはビールを飲みながら(ソフトドリンクもありますよ)気軽に参加してもらえるスタイルなので、参加者の皆さんからの質問も交えながら、楽しくおしゃべりできればいいなと思っています♪
みなさんは、「自立」と「自律」、どう考えますか?
本当の「自立」とは、自分をきちんとコントロールする「自律」でもある。斎藤 茂太
自分自身に命令することのできない者は、他人に服従することになる。
自分自身に命令できる者は少なくないが、彼らとて自分自身に服従するまでにはそうなれるものではないフリードリヒ・ニーチェ
何でも自分でできる事が「自立」ではありません。
「あれはできるけど、これはできないから、あなた助けて」と、ちゃんと言える。
これが自立だと思います。羽成 幸子 (介護カウンセラー)
自分を好きになることは、自分らしく生きる基本なんだよ。
そして、その個性や持っている才能の中で自分らしく生きることが、さらなる経済的自立と精神的自立を実現してくれるはずだ。リチャード・H・モリタ
*関連するページ:
・おおぜいの人の中にいながら、「自分がどこか人とちがう」という感覚に苦しめられるようなことがあっても、無理やりに押し殺したりしないように
・孤独を感じたとき、孤独を何かで埋めようとすることをまずはやめることです。孤独とは自分と向き合うチャンスです
・今あなたに必要なのは「孤独力」。「孤独力」とは、自分らしい人生を自分でクリエイトしていくことができる力なのだ。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年09月
«« [日刊コボジュン] RungGirl Night 10km マラソン完走できました♪ (09/08) | (09/09) [日刊コボジュン] ブログも読み返す習慣を »» |