[日刊コボジュン] 心のお片づけ:ストレスや悩みは、整理するだけでほとんどが消えてしまう
昨日は部屋のお片づけについて書きましたが、今日は心のお片づけについて。
心理カウンセラーの勉強をしていて、悩みやストレスって「客観視する」ことが効果的だとあらためて感じました。
思い出したのは、チャーチルの言葉。
わたしを悩ませている6つのことを書き出すと役立つ。
そう、そのうち2つは消えてなくなる。
ほかの2つは、まったくお手上げだから、心配しても始まらない。
あとの2つはなんとかなるだろう。ウィンストン・チャーチル(英国の政治家、著述家)
私はなにかあるとすぐに紙に書くことにしています。簡単で効果バツグンだから!
・別にたいした問題でないと気づく → 悩みが消える
・自分ではどうにもならない → お手上げ、心配しても仕方がない
・自分でどうにかできる解決すべき問題 → この解決策を考える
私の分類方法はこの3つですが、他にも下記のような分類があります。
・解決できない問題 → 諦める、受け入れる
・すぐには解決できない問題 → いったん保留
・解決できる問題 → 解決策を実行
こうやって整理することで、いまエネルギーをかけて取り組むべきことが何かが明確になりますよね。
悩みごとについても、下記のように分類してみるだけで心が落ち着くはず。
・どうにもならない悩み
・まだ起きていない悩み(取り越し苦労)
・後回しにできる悩み
自分ではどうにもならないことについて延々と考え続けたり、今そんなこと考えてもどうしようもないことを心配したり。
そういうことも書き出して客観視し、分類してみれば、自分の心の癖(悩み癖)に気づくかもしれません。
心のモヤモヤを抱えたまま放置しないで、定期的にスッキリとお片づけしておくといいですよね〜。
さてさて、「芋・栗・カボチャ」の季節になりましたね〜♪
昨日はカボチャ料理、今日はサツマイモご飯を作りました。明日は栗デーにしようっと。
今日も幸せな一日でした。どうもありがとうございます!
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 日刊コボジュン
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年09月
«« [名言] 二流の人は、習慣とは断ち切るべきものだと考えている。一流の人は、習慣とは成功への道だと考えている (09/24) | (09/25) [名言] 下腹が出ているという問題の何が本当の問題で、英語力が足りないことの何が本当の問題なのか。 »» |