[名言] 集中できる自分と環境をつくるための10の作戦 | Just for Today 今日だけは、自分の精神を鍛えよう。
今日だけは、自分の精神を鍛えよう。
何か有益な事を学び取ろう。精神的な無精者にはなるまい。
努力と思考と集中力を必要とする物を読もう。シビル・F・パートリッジ 「今日だけは(Just for Today)」より
今日は久しぶりにライフハックをご紹介しますね。
テーマは「集中」です。
集中できる自分と環境をつくるための10の作戦
- メールと電話をシャットアウトする
→ メールチェックや電話連絡の時間を限定する- 小刻みの目標に対して時間的なプレッシャーを与える
→ タイマーをセットして「15でやる!」等と決める- 午前中と午後3時以降に集中時間を設ける
→ 自分にとって「仕事が乗ってくる時間」を集中タイムにする- 90分程度仕事したら10分休憩
→ 30分やったら5分休憩、など自分のリズムをつかむのがいい- 空腹・満腹時をさける
→ 食事を腹八分にし、ヘルシーな間食をとればダイエットにもいい- 集中するためのウォーミングアップをする
→ 簡単な作業からスタートして弾みをつける- デスク回りを整理する
→ 休憩や気分転換を兼ねて整理すれば、仕事の効率もアップして一石二鳥- 同じ仕事、単調な仕事を続けない
→ 同じこと、単調なことを続けると、脳は飽きてくる- 自分なりの集中できる場所をもつ
→ 通勤電車、会議室、カフェ、図書館など- 睡眠はたっぷりとる
→ 寝不足や体調不良では集中するのは難しい
『仕事ができて、なぜか運もいい人の習慣』 (有川真由美 著/PHP研究所) で紹介されていた内容をベースに「→」以降に説明を少しプラスさせてもらいました。
上記すべては出来なくても、1つか2つぐらい試すぐらいなら簡単です。
私にとって集中するために絶対に欠かせないのはタイマー。
仕事でもブログを書くのでも、必ずタイマーをセットしています(もちろん今も)。
あとは休憩や気分転換を兼ねて、家事を仕事の合間にやっていますが、これはとっても効果的。家で仕事する最大のメリットなんじゃないかと思っています。
掃除、洗濯を干したり取り込んで畳んだり、買物に行ったりするのは適度に身体を動かすので疲れをとるのにちょうどいいんです。
寝不足などでコンディションが悪いときは、家で集中できないので(ベッドへ戻りたい衝動と戦うのが大変だから)、主にドトールを利用しています。窓際の席は明るいし、左右の席とほどよく間が空いているし、席ごとにコンセントがあるので、とっても重宝しています。
集中するための自分なりの作戦をいくつか作っておくのがいいですね!
*関連するページ:
・毎日、自分がなりたいと思う人物になることに心を集中させよう。
・ルーティンの仕事を甘く見てはいけない。なれ親しんだ仕事でも、毎回、毎回、本気、本音、ホンモノの真剣勝負でのぞむ。その「一点集中力」が仕事の完成度を高め、新しい世界を切り開く原動力になる
・コツコツやると、人はメンタルが強くなる。新しいことをすると、新しいメンタルがつく
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 仕事にたいする姿勢
★ タグ: ライフハック
★ アーカイブ: 2013年09月
«« [日刊コボジュン] ちょっと意外だったこと (09/25) | (09/26) [日刊コボジュン] 献立を作っておけば、ラクなんだね »» |