[日刊コボジュン]生活リズムと習慣の見直し
朝晩はだいぶひんやりしてきましたね。
日が短くなってきたので、そろそろ生活リズムも調整しようと思っています。
まずは朝一の習慣。
あさんぽで身体を動かし、五感を刺激し、頭を整理していました。
でも、最近は目覚めた時点ではまだ外が暗くて散歩に行けません(行こうと思えばいけるけど、景色を眺めることができない)。
そこで、他の朝の日課を前倒しでスタートしています。
朝の日課が終わったら仕事を片付ける。午前9時までにその日の必須の仕事を終わらせる(のが目標)。
図書館が9時オープンなので、散歩も兼ねて図書館へ行き、新聞3紙(メジャー2紙+マイナー1紙)と雑誌1冊に目を通す(気になったことはメモをとる)。
戻ってきたら、次は心理カウンセラーの勉強を1時間程。
あとは夕方まで仕事したり本を読んだり、家事をしたり。
夕方になったらジムへ行って運動。暗くなるのが早くなってきたので、ジムへ行く時間も少し前倒しに調整。
夕食後にブログを更新。その後はのんびり好きなことをする。
とまぁ、こんな感じで一日を過ごせれば文句なし!
毎日同じリズムで生活できれば言うことなしですが、突発的な用事があったり、打合せなど外出予定が入るとリズムが崩れます。
けど、昨日の食事の献立をあらかじめ作っておくのと同じで、一日の過ごし方も基本パターンをしっかりメニュー化しておけば随分とラクになります。リズムが崩れたときも、徐々に基本パターンに戻していけばいいわけだし。
今日はほぼ基本パターン通り、快適に過ごせました。
幸せな一日に感謝です。どうもありがとうございます!
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 日刊コボジュン
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年09月
«« [名言] オードリー・ヘップバーン:一個の道具のように自分を分析しなさい。自分自身に対して100パーセント率直でなければなりません。欠点を隠そうとせずに、正面から向かい合うのです (09/27) | (09/28) [名言] 新鮮な獲物を得るために、蜘蛛はつねに新しい巣を張る:自分の人生をよりよいものにするためには、常に行動を起こし、新しいものにチャレンジする心構えが必要だ »» |