[名言] 新鮮な獲物を得るために、蜘蛛はつねに新しい巣を張る:自分の人生をよりよいものにするためには、常に行動を起こし、新しいものにチャレンジする心構えが必要だ
「新鮮な獲物を得るために、蜘蛛はつねに新しい巣を張る」
自分の人生をよりよいものにするためには、常に行動を起こし、新しいものにチャレンジする心構えが必要だ。
行動を止めてしまうと、自身の成長はその時点で途絶え、そこからは、よい結果など得られない。『ヌビア―アフリカの智慧の言葉』
(ルイ・クワミ・ボストン 著/宝島社) より
アフリカに伝わる諺のひとつだそうです。
蜘蛛の生態には詳しくないのですが、巣を張ってエサがかかるのを待つというのは、ある意味、受け身ですよね。
でも、どこにどんな風に巣を張るかによって生き残っていけるかどうか決まるわけだから、戦略が必要。何もせずにじっと待っているだけではなく、新しい巣を張るという行動も必要。
どれだけ能動的に動くかで結果が違ってきますね。
それは私たちの生活でも同じ。
チャーリー・ブラウン:「いつの日か、願いがかなうといいな」
スヌーピー:「そうなるように生きていかないとね」
このスヌーピーのせりふを思い出しました。
よりよい結果を望むなら、そのために行動しなくちゃね。
*関連するページ:
・カメはゆっくり急ぐ:カメはカメの速さで動く。誰でも自分のペースを持っているのだから、それを乱してまで動くことはない。
・ライオンは知らないが、自分の食べ残しがハゲタカの生きる糧になっている。人も無意識のうちに他人に影響を及ぼしているものだ
・身についた知恵なら人生の杖となる:自分の頭で考え行動することが、得た知識を本当に活かすということ
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 最初の一歩を踏み出そう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年09月
«« [日刊コボジュン]生活リズムと習慣の見直し (09/27) | (09/28) [日刊コボジュン] コツコツメンバーと皇居ラン♪ のはずが・・・ »» |