[日刊コボジュン] お醤油を変えたら、いろんな料理が急に美味しくなってビックリ
生活習慣病予防アドバイザーの勉強の一環で、「食」について勉強しています。
自分では「健康オタク」だと思っていたけど、これまで調味料にはこだわっていませんでした。
それほど大差ないだろうと、なめてました。
お醤油って、本物の醤油と「醤油もどき」があるんですね。
我が家にあったのは「醤油もどき」のほうでした。^_^;;
せめて刺身とか冷奴などにかける醤油は本物にしようと思い、買物に行ってきました。
ちゃんと裏側の「原材料名」をチェックして、
・大豆(遺伝子組み換えでない)
・小麦
・食塩
この3つのみのものを選びました。
スーパーにはたくさんの醤油が売られていますが、ほかの商品は「脂肪加工大豆」を使っていたり、アルコールなど他のものが混じっています。
最近は鮮度を保つためにパッケージが工夫されているものがありますが、原材料をチェックすると残念ながら NG でした。
帰宅後、さっそくこのお醤油を料理に使ったところ、いつもと同じメニューが全く別のもののように美味しい!
こんなに違うものだとは想像もしていませんでした。
他の調味料も順次、ちゃんとしたものに買い直していこうと思いました。
今日も幸せな一日でした。どうもありがとうございます!
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 日刊コボジュン
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年10月
«« [名言] 人生が一度きりのものであることに加えて、一日一日が、一時間一時間が、そしてこの一瞬一瞬が、やはり一度きりのものであるということが、人生に重みを与えてくれている (10/09) | (10/10) [名言] 成長のためには毎日行動を重ねる | 極端に言えば、内容どうこうではなく「毎日続ける」ことこそが大切 »» |