[名言] こころをのびのびさせるには、なにかを始めるよりも いまやっていることを減らしたほうがいい。
こころをのびのびさせるには、なにかを始めるよりも
いまやっていることを減らしたほうがいい。
できる人よりも、できない人のほうが
人間の「ほんとう」に近いんだ。『くまのプーさん 小さなしあわせに気づく言葉』
(PHP研究所) より
今日は気持ちがホッとする言葉を、『くまのプーさん 小さなしあわせに気づく言葉』から。
(本書では『菜根譚(さいこんたん)』のエッセンスを、くまのプーさんと仲間たちのイラストたっぷりでわかりやすく解説されています)
「できる人」にならなくちゃいけないという思い込みで、疲れてしまうことがあります。
「スゴイ人」に思われなくちゃいけないと、無理をしてしまうこともあります。
モットーは「がんばる、けど、がんばりすぎない」です。
この頑張り加減が少し難しくて、気がつくと「がんばりすぎ」になっていることもあるので、そういう時にはこういうホッとする言葉がありがたいです。余計な力が入っていたことに気づくことができるので。
心が軽くなれば、また頑張る気力が湧いてきますね。
*関連するページ:
・世のなかには、ずるいことや、かけひきがたくさんある。だけど、器用になるよりも、まっすぐ、ありのままでいたい。
・好奇心は猫をも殺す|たえず新しい活動に心惹かれるせいで仕事の着手や完了を先延ばしにする人がいます
・村上春樹:人生ではいつも追い越し斜線ばかり走っているわけにはいかない
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 時間から自由になる|うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年10月
«« [日刊コボジュン No.0098]来年も クオバディス Habana(アバナ)+ カスタムダイアリーステッカー、さらに朝活手帳も! (10/22) | (10/23) [日刊コボジュン No.0099] 「欲しいものリスト」を書いて、欲望にワンクッションおく »» |