[名言] やめたい習慣の根本に目を向けることが、輝く自分になる第一歩!
やめたい習慣の根本に目を向けることが、輝く自分になる第一歩『OZ plus 2013年 05月号』 (スターツ出版) より
興味深いアンケート結果が載っていました。
「やめたいけれどやめられない習慣はありますか?」という質問に、「ある」と回答した人が75%もいたんです。
具体的にどんなことをやめたいのかというと、
・寝るのが深夜0時を過ぎる
・朝、ベッドから起きられない
・夕食後、お菓子を食べてしまう
・面倒な仕事を後回しにする
・会社での嫌なことを引きずる
・仕事の合間におやつを食べる
・「なにかいいことないかな」と思ってしまう
こういうこと。「ある、ある」と思わずうなずいてしまうかもしれませんね。^_^;;
「○○しちゃダメ」と考えれば考えるほど、その「○○」をやりたくなるのが人情。
ダイエットを始めた途端、普段なら食べないような甘いものをどうしても食べたくなってしまうというように。
無理にやめようとするよりも、「なぜそういう行動をとってしまうんだろう?」「なにを求めているんだろう?」と考えてみると、行動を変えるヒントが見つかります。
私がお酒をやめようとした時、「なぜ?」を考えたら「一日がんばったご褒美」が欲しかったんだとわかりました。でも、ご褒美だったらなにもお酒じゃなくてもいいんですよね。「よくがんばったねー」と自分に声をかけるだけでも満足してしまいます(性格が単純だからw)。夕食時にキャンドルを灯して優雅な雰囲気を演出するのも気に入っています。
やめたい習慣の根本=「その行動から何を得たいのか」がわかれば、意外と簡単にやめられると思いますよ。
*関連するページ:
・朝一番にだらだらしたことをすれば、だらだらした一日になる。朝一番に価値あることから取り組めば、価値ある一日になる
・美人のヒント:立ち居振る舞いが整えば、自然と心も整う。心が穏やかであれば、言葉にやさしさや思いやりがにじみ出てくる
・何か誇りに思えることをしたときは、自分をほめてみましょう。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年11月
«« [日刊コボジュン No.0108] なぜ、人は「食べ過ぎ」てしまうのか? (11/01) | (11/02) [日刊コボジュン No.0109] 第1回 コツコツ登山入門 奥多摩編 »» |