[名言] いったん立てた目標や計画が無駄だとか、無理だとわかったときには、すぐに流してしまう柔軟性を持つことが大切
「いったん立てた目標や計画が無駄だとか、無理だとわかったときには、すぐに流してしまう柔軟性を持つことが大切」と考えています。
人は、一日でも変わるものです。今日立てた計画を明日見直したら、「自分が今、本当にすべきこと、しておくべきことは、これではない」と気づくこともあるでしょう。
そのときはためらいなく、今の計画を捨て去ることです。
大切なのはただ一つ、「心から満たされた、いつ死んでも悔いのない人生を行きていくこと」です。『9つのライフ・レッスン』 (諸富祥彦 著/実務教育出版) より
無理かどうかはやってみなくちゃわかりませんが、実際にやってみたら「本当にやりたいことはこれじゃない」と気づくこともあります。あるいは、自分にとってもっと大切なことを見つけるかもしれません。
その時は「せっかくここまでやってきたのだから」などと固執するのではなく、しなやかに軌道修正するのも勇気です。
困難に負けて諦めるのとは違いますからね。
*関連するページ:
・ポケットに入っているお金で行けるところまで行くという感覚を持てる人が、夢を実現していくことのできる人
・好奇心は猫をも殺す|たえず新しい活動に心惹かれるせいで仕事の着手や完了を先延ばしにする人がいます
・「やり残していることリスト」を作ろう|「やろうと思えばやれたかもしれないのに、やらなかった」という悔いは、どれほど自分を苛むことでしょうか
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年11月
«« [日刊コボジュン No.0111] 大切な iPhoneアプリをデータごと消してしまい、生活リズムがボロボロです (11/04) | (11/05) [日刊コボジュン No.0112] 「iライフログ + iPhone標準カレンダー + Evernote」に落ち着きそう »» |