[名言] 人間、誉めてくれる人がいなけりゃいじけてしまう。だけど叩く人がいなければ、ファイトもわかないし、勝ち気にもなれない。
人間、誉めてくれる人がいなけりゃいじけてしまう。
だけど叩く人がいなければ、ファイトもわかないし、勝ち気にもなれない。
このバランスって、とっても大切。『美女入門金言集』 (林 真理子 著/マガジンハウス) より
今日は林真理子さんの『美女入門金言集』から元気になれた言葉をご紹介。
誉められて、甘やかされてばかりだと油断します。
チヤホヤされっぱなしだと傲慢にもなります。
だけど、叩かれっぱなしというのも辛い。少数でもいいから自分の味方が欲しいですよね。
風当たりが厳しいなと感じた時に思い出す言葉は、これです(↓)。
自分の前にいっぱい敵があらわれた時、振り返って見るがいい。
味方だっていっぱいいるものだ。生田 長江
敵だらけのように感じても、冷静になって周りを見回せば、応援してくれる人が必ずいるものです。
味方から元気をもらい、さらに敵からもファイトをもらう。
うまくいっている人って、こうやって状況をすべて自分の都合のいいように解釈できる人のことかもしれませんね。
*関連するページ:
・誰も称賛してくれる者がいなくても
・人を落胆させるには、ほんの少しで十分だ あざけり、冷やかし、皮肉な笑み/人を喜ばせるには、ほんの少しで十分だ 励まし、握手、ほほ笑み
・人生は、ポンプのようなもの。休む間があるから、エネルギーがあふれ続けるのだ
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年12月
«« [日刊コボジュン No.0156] お片づけの悩み:ガジェット周りのモノをどうしたらいい? (12/19) | (12/20) [日刊コボジュン No.0157] 禁句ワードに「せっかくだから」を追加 »» |