[日刊コボジュン No.0157] 禁句ワードに「せっかくだから」を追加
<禁句ワード>に、「せっかくだから」を追加しました。
ちなみに、私の<禁句ワード>リストはこういう内容です(一部を抜粋)。
使わないように注意している言葉と、代わりに使う言葉をペアにしています。<思考の変換リスト>と言ってもいいかもしれませんね。
(禁句ワードについては『夜の名言インストール』のコラムで紹介しています)
・どうせ → どうせなら
・いまさら → いまから
・疲れた → よく頑張った
・忙しい → 充実している
・いろいろ → 具体的には何と何と何?
・たくさん → 具体的にいくつ? どのくらい?
・できるかな? → どうしたらできる?
・それどころじゃない(余裕がないことを正当化している) → 今、大切なことは?
そして、最近追加したのが「せっかくだから」という言葉。
「(それがメインじゃないけど)ついでだから」という感覚でなにかをやるのはよくないなと感じたから。なんだか言い訳がましいですよね。
先週はセミナー受講のために京都へ行ったんですけど、「せっかくだから、(ついでに)京都観光もしようかなぁ〜」と考えてしまったんです。でも、なんか気分が悪い。観光をしたいなら、それをメインであらためて計画を立てればいいんだと考え直しました。
だって、「ついで」扱いされるのって嫌じゃないですか。
「どうでもいいんだけど、ついでだから、あなたに会いに行く」と言われたら、すごく嫌です。
「あなたに会いたいから、なにはさておき、あなたに会いに行く」と言われたら、すごく嬉しい。
「オマケ」や「ついで」扱いせずに、主目的として物事に取り組みたいなと思います。
今日も幸せな一日でした。どうもありがとうございます!
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
★ 自分磨きテーマ: 日刊コボジュン
★ タグ:
★ アーカイブ: 2013年12月
«« [名言] 人間、誉めてくれる人がいなけりゃいじけてしまう。だけど叩く人がいなければ、ファイトもわかないし、勝ち気にもなれない。 (12/20) | (12/21) [名言] ベンジャミン・フランクリン:幸せは日々の小さな前進が運んできてくれる »» |