[名言] 約束を守ること。これは、幼稚園でも習うくらいに当たり前。その当たり前のことをできない奴が、どれほどいるか。びっくりするってぐらいなもんだ。
約束を守ること。
これは、幼稚園でも習うくらいに当たり前。
その当たり前のことをできない奴が、どれほどいるか。
びっくりするってぐらいなもんだ。
当たり前のことができる数少ない人間になる。
これがいちばん難しい。『金のなる木の育て方』 (丸尾 孝俊 著/東邦出版) より
約束は守らなきゃいけないと、みんなわかっています。
でも、わかっているからといって実行できるわけじゃない。
約束の時間に遅れたことがない人なんて、この世に何人いるでしょう?
大きな約束は守らないとさすがにマズイなと誰もが思うでしょう。その一方、小さな約束は軽視しがちです。
他人との約束は守ろうとするのに、自分との約束は簡単に破ってしまうということもあります。
だからこそ、自分との小さな約束を守ることは大切です。
毎日欠かさずブログを更新するという些細なことでも、自分との約束をちゃんと守っていると気分がいいんですよ。
小さなことができてこそ、大きなこともできるのだと思います。
*関連するページ:
・自分のルール ─ 自分を律し、明日の自分に約束しているかどうか ─ これがあるかないかで、その人の未来は大きく違ってくるものです。
・約束が守れているとき、人は自由で輝いている
・小さなことで自らの心を律することができるようになってはじめて、人は大きなことで、自分をコントロール出来るようになります。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
日刊コボジュンが終わったので、【今日のコボジュン】が復活しました。(*^▽^*) 日刊を書くのが習慣として定着したので、書かないとちょっと落ち着かない気分です(笑)。
さてと、今日は散歩中に梅の花が咲いているのをみつけましたよ!
明日は節分。そして明後日は立春。もう春なんですね〜♪
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年02月
«« [日刊コボジュン0200] てっとり早く自己肯定感を上げる方法 (02/01) | (02/03) [名言] つもりちがい十箇条:高いつもりで 低いのが 教養 低いつもりで 高いのが 気位 多いつもりで 少いのが 分別 少いつもりで 多いのが 無駄 »» |