[名言] 誰かの無神経な言葉に不愉快な思いをしたとき、「うるさい人だな」と思えば、不愉快な言葉は「相手の問題」になり、いやな気持ちを引きずらなくて済む。
誰かの無神経な言葉に不愉快な思いをしたとします。
あなたは、「いやだな」と思いますか?
それとも「うるさい人だな」と思うでしょうか?
ほんのちょっとの違いですが、頭の中でイメージする言葉によって、受ける影響が大きく変わってきます。
「いやだな」と思うと、不愉快な言葉を自分の中に取り込んでしまい、ますます気分が落ち込み、いやな気持ちも長引きます。
「うるさい人だな」と思えば、不愉快な言葉は、"相手の問題"になります。いやな気持ちを引きずらなくて済みます。
さらに、おもしろいことには、「うるさい人だな」と一度終わらせたその先で、「でもちょっとかわいらしさもあるな」など、好意的に考えることすら、できるようになることもあるのです。『「こんなはずじゃない自分」に負けない心理学』
(晴香 葉子 著/明日香出版社) より
※ 引用文中の強調はコボリによるものです
ほんのちょっとした「反応の仕方」の違いで、精神的なダメージがかなり違ってきます。
これを知っているかどうかで、人生にかなり大きな影響があると思います。
「あの人はもともとメンタルが強いんだな」と思うような人がいます。
一方、わたしはメンタルが弱い。ちょっとしたことですぐ落ち込む。落ち込むと立ち直るのにかなり時間がかかる。
違いは生まれつきのものかと思っていました。けど、物事への「反応の仕方」が違うだけだったんです。それがわかってからは、「反応の仕方」を変えるように努めてきました。おかげでメンタルはだいぶ強くなってきましたよ。
冒頭でご紹介したのは、ほんの触りの部分です。
簡単に折れてしまわない、しっかりとした心をもちたいと思われたら、本書を手にとってみてくださいね。
*関連するページ:
・感情の起伏が激しいというのは、まわりの状況に振り回されているいるってこと
・人にほめられて有頂天になり、人にくさされて憂うつになるなんておよそナンセンス。そんなことぐらいで自分自身の値打ちが急に変わるものではない
・感謝のあるところに情緒障害(ストレス病)はない
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
うわーい、うわーい、ル・クルーゼのお鍋が届きましたよ〜♪ \(^▽^)/
値段の差(1万円ぐらい違ったから)に負けて色を妥協するか、サイズを妥協するか迷ったけど、やっぱり一番欲しかった 20cm のシフォンピンクにして正解でした!!! とっても素敵な色だし、大きさもピッタリ、イメージ通りでした。長く使うものだから(たぶん一生もの)、変な妥協をしなくて本当に良かった!
今まで使ってきた古いお鍋(25年以上)は、これで引退させることになります。いろんな思い出があるけど、もうかなりくたびれていたので。長い間、ありがとうね。
★ 自分磨きテーマ: 感情のコントロール|人間関係を良くしよう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年02月
«« [名言] スイートルームに泊まる人のたった1つの習慣:自分がトラブルに巻き込まれたときほど相手を思いやる (02/19) | (02/21) [名言] 自己新を出す! を目標にする | 過去の自分より少しでもいいから成長することを目標にしてみよう »» |