[名言] 自己新を出す! を目標にする | 過去の自分より少しでもいいから成長することを目標にしてみよう
かつて教師だった頃の私にとって「評価すること」は、重要な仕事のひとつでした。
陸上部の顧問のヒデ先生が「うちの部員には、誰々に勝たなくては! とか、何位になる! ではなく、自己新を出す! を目標にするよう指導しているから」と話しているのが耳に入ったんです。
目からウロコがポロリと落ち、トンネルの先に光が見えた瞬間でした。
ライバルとの勝負や周りの人との相対評価のおかげで伸びる部分があるのは承知の上で、過去の自分より少しでもいいから成長することを目標として立ててみる。
まずは、一日一日自分の年齢の「最年長記録」を更新しているわけで、それだけでも毎日「いいこと」を達成できている! ということなのです。『中山庸子の「いいこと」ネタ帳』
(中山 庸子 著/マガジンハウス) より
ソチオリンピックでの浅田真央選手のフリーは自己ベストを更新する素晴らしい演技でしたねー!
(テレビがないのでネットで観たのですが、感動して涙が出ちゃいました)
日々の暮らしのなかで、レベルはぐーんと小さくなるかもしれませんが、私たちも自己新(自己新記録)を更新していくことができます。
中山さんのご指摘通り、まずは一日一日、年齢の記録を更新していますね。
私は毎日ブログを更新しているから、ブログ連続更新記録を更新し続けています(今日は 1868 日目)。
ちょっとしたことでも「記録」をつけておくと、自己新の喜びを味わうことができますよ。
例えば歩数。歩数計や活動量計を使えば簡単に数値化できます。1日の歩数や過去7日合計歩数のベストをねらったり、月間平均歩数で比較してみるのも面白い。
仕事をするときもタイマーをセットして時間を計測。ルーチンワークだと比較しやすいですよね。
運動の習慣がある人なら、腹筋の回数とかランニングの距離や時間でベストをねらうのも励みになります。
読んだ本の冊数やページ数の累計をカウントしていくのも楽しめます。
自己新をねらうことを意識すると、毎日の生活に張り合いが出ます!
ぜひ何かひとつでもいいから、自己新の目標を考えてみてくださいね。
*関連するページ:
・常に、「今が人生でいちばんいい時」
・ほかの誰かではなく、自分自身の最高を
・自分史上最高の幸せを呼びこむ方法:「幸せになる方法」を学んでも現実が変わらない時は、「日々の行動」をチェックする
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
うーん、たまたまなのかなぁ〜? 目がショボショボします。朝から目を酷使する時間が長かったせいかもしれない。けど、1つ気になるのはブルーベリーのサプリを飲むのをやめたこと。半年以上飲み続けていたんだけど、さほど効果を感じられなかったので先月でやめてしまいました。やめたからといって急に目が疲れやすくなったわけじゃないけど、気がついてみると最近は目が不調。気分的なものかしら?
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年02月
«« [名言] 誰かの無神経な言葉に不愉快な思いをしたとき、「うるさい人だな」と思えば、不愉快な言葉は「相手の問題」になり、いやな気持ちを引きずらなくて済む。 (02/20) | (02/22) [名言] 犬は呼ばれるとすぐやって来る。猫はメッセージを受け取り、後で折り返す »» |