[名言] くすぶる人の強みは、なにごとも一直線にうまくはいかないということが分かっている点です。
くすぶる人の強みは、なにごとも一直線にうまくはいかないということが分かっている点です。『くすぶる力』 (齋藤 孝 著/幻冬舎) より
目標(ゴール)を定め、達成のための計画を立ててコツコツと計画にそって努力する。
でも、頭の中で計画した通りの結果が出るわけじゃありません。
想定外の問題が発生することもあれば、風邪をひくなど体調を崩すこともあります。
自分ではどうにもならないこと(他人の評価など)で道を阻まれることもあります。
そういう時に「やっぱりダメだ」と思ってしまうか、「(うまくいかなくても)そういうものだ」と受け入れることができるか。
これが逆境に弱いか強いかの違い。
一直線にうまくはいかないことを受け入れていれば、回り道させられたり、足止めをくっても、粘ることができます。
私が心の拠り所にしている言葉は「計画どおりにいくものはひとつもないが、それでもかならずうまくいく」。
なかなか自分の思い通りにいかないときに、この言葉を自分に言い聞かせて元気をだしています。
*関連するページ:
・ガンバれなかった人には、チャンスがある。ガンバらなかった人には、チャンスはもうない。
・辛いのは、上り坂にいる証拠。ラクなのは下り坂。
・假屋崎 省吾:どんなにあがいても八方ふさがりの時期がある。それは、知性と教養を身に付けて、自分自身を磨く時期。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
ここ最近は思ったように走ることができず、歯がゆい思いをしていましたが、今日は久しぶりに頑張って走ることができました。気持ちよかったー!
脚の筋力が落ちてるし、心肺機能も低下しています。5/25のハーフマラソンまであと少し。どこまで回復させることが出来るかわかりませんが、ハーフ完走のためにしっかり練習します!
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年05月
«« カフェ風ワンプレート:おいしいパンがあればそれだけで幸せ - 朝ごはん日記34 (05/01) | (05/02) カフェ風ワンプレート:ミックスベリー&ヨーグルトの豆乳フレンチトースト - 朝ごはん日記35 »» |