[名言] 心を枯れさせる我慢/満足感に変わる我慢 あなたの両親や祖父母、先祖たちは、あなたが我慢しながら苦しんで生きることを願うだろうか?
あなたの両親や祖父母、先祖たちは、あなたが我慢しながら苦しんで生きることを願うだろうか?
そんなわけはあるまい。
あなたが、心から自由で幸せに生きることを願っているのだ。
まず、あなたが何に我慢しているかを書き出し、意味のない我慢をあなたの人生から排除していこう。『「やらされ感」から脱出して自由に働く54の方法』
(潮凪 洋介 著/かんき出版) より
人生というのは苦しいもの、我慢しながら生きるのは当然だと思っていますか?
嫌なことを我慢することに慣れてしまうと、我慢していることにすら気づかなくなります。
・やりたくない仕事に我慢している?
(家族を養うためには我慢するのが当然?)
・長時間労働に我慢している?
(頑張っている姿を見せれば上司が評価してくれる?)
あなたは今、どんなことを我慢していますか?
本書では我慢には2種類あると指摘されています。
・心を枯れさせる我慢=得るものがない無意味な我慢
・満足感に変わる我慢=自分を磨き、人生を充実させる我慢
あなたが我慢していることはこの2つのどちらでしょう?
私がやっていた無意味な我慢は住まいについて。
本当は「図書館の近くに住みたい」「ジムの近くに住みたい」「便利な駅の近くに住みたい」、こんなことを心の底では願っていたのに、なぜか無理だと決めつけていました。だから不便な住まいに我慢していたんです。
ある時、自分の理想通りの住まいが手頃な家賃だとわかりました。それまでは無理だと決めつけていたから、探してもみなかったのです。
今はとても便利で快適な住まいに暮らしています。
私がやっている人生を充実させる我慢は走ること。
今日も頑張りました。走ってるときは苦しいんです。でも、これはやりたくてやっていること。
格好よく走れる人になりたいと思いながら(軽やかに走っている未来の自分を想像しながら)、汗だくになって走ってきました。
今はまだ理想とはかけ離れているけれど、続けていればきっと理想に近づけるはず。こういう我慢は気持ちが明るくなります。
無意味な我慢をしていませんか?
心を枯れさせる我慢を減らし(できれば無くしたいですね)、満足感に変わる我慢を増やしましょう。
*関連するページ:
・「安住」できるからといって、将来性のない仕事にしがみつき、非建設的な人間関係を維持し、好きでもないライフスタイルにこだわるのは、いったいなぜだろうか?
・「本当は○○になりたかった」の哀しさ:こんなはずじゃなかったのに、という考えは捨てなさい。こんなはずなのだから。
・お酒以外に、酔えるモノを持とう。究極、自分の人生に酔おう。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】まだ途中だけど、フルーツグラノーラの手作りに初挑戦しましたよ。
本をみて簡単そうと思ったけど、やっぱり実際にやってみるのは違いますね。べつに難しいわけじゃないけど、ちょっとしたコツみたいのがあるようです。
作りながら味見をしてみたら、ぐふふ、美味しい♪
明日の朝ごはんに登場予定です。(*^〜^*)
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年05月
«« カフェ風ワンプレート:バナナ&ブルーベリーのフレンチトーストで気分を上げる - 朝ごはん日記40 (05/07) | (05/08) カフェ風ワンプレート:手作りフルグラ(フルーツグラノーラ)が美味しすぎる! - 朝ごはん日記41 »» |