[名言] 落ち込みからの回復のスピードは、自分自身を元気にする言葉をどれだけ持っているかで決まる。
ヒツジは一度凹んだらすぐに腐る。
ライオンは凹みから立ち直るスピードが猛烈に速い。
落ち込みからの回復のスピードは、自分自身を元気にする言葉をどれだけ持っているかで決まる。『ヒツジで終わる習慣、ライオンに変わる決断』
(千田 琢哉 著/実務教育出版) より
「《自分の感情をコントロールする術を一つひとつの感情パターンごとに持っている》 それが大人だ」でご紹介したことがありますが、私は感情の種類ごとに自分専用のマニュアルを作っています。
最近は気分の切り替えが上手くなってきたのでこのマニュアルの出番は減っていますが。
落ち込んだり、どうにもやる気が出ない時って誰にでもあります。
問題は、そういう時にいかに速やかに立ち直るかです。
そのために役立つ名言を集めたのが、『朝の名言インストール』と『夜の名言インストール』です。
⇒ 人生がどんどんよくなる不思議な名言集 - 自分を「いい状態」に調整するための本
今日はかなり凹む出来事がありました。
血液検査の結果を聞きに病院へ行ったのですが、ひどい貧血だと診断されました。
それはいいんですけど、ショックだったのは、マラソンはダメと言われたこと。
5月25日の山中湖ハーフマラソンを楽しみに練習をがんばってきたのに、「こんな状態で走るなんて! ぶっ倒れますよ」と言われました。
自覚症状がなくて、今でも貧血だなんて信じられないぐらいですが、そういえば確かに最近は走るのが辛い。以前はラクに走れた距離がものすごくしんどい。
でもそれが貧血のせいだったとは想像もしていませんでした。
病院からの帰り道、ガックリしながら歩いていたのですが、時計を見たら診断を聞いてから30分経っていました。
「あっ、30分経った。もう自分を憐れむ時間は終わりだ!」と自分に言い聞かせました。
これはオプラ・ウィンフリーから学んだことです。
彼女は、「泣くのは30分まで」と決めているんだそうです。
(詳しくは、YouTube の「オプラ・ウィンフリー スタンフォード大学卒業講演(字幕付)」をご覧くださいね)
30分間はズドーンと落ち込んでもOK。
だけど、30分経ったらもう泣くのは終わり。どうしたらいいか考えて、行動に移す段階です。
歩きながら、どうやって貧血を治すか、作戦を練り始めました。
まずはちょっと寄り道して、焼き鳥屋さんでレバーの串焼きをテイクアウト。
家に戻ってからはネットで貧血について勉強しました(学んだことは Facebook にメモとして投稿しました)。
落ち込むのに制限時間を設定するのは、なかなか効果的ですよ!
*関連するページ:
・常にポジティブに考えようとすることが、Positive Thinking ではない。ネガティブなことに遭遇したときに、ポジティブに「変換」できることこそが本当の Positive Thinking だ。
・悲観主義は気分のものであり、楽観主義は意志のものである。成り行きに任せる人間は気分が滅入りがちなものだ
・心技体の中で今すぐ変えられるのは心。心の強化は、お金もかからないし、自分一人でできる
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
一年前から体重が3キロ減っていました。一年前は夕食時にビールを飲む → 食べ過ぎるという悪い習慣があったからです。
「これじゃいかん」と思って、去年の5月10日からノンアルデーを増やすと決めました。今日で丸一年になります。もちろん今日もお酒は飲んでませんよ。アルコールは貧血には良くないらしいし。
歯列矯正を始めてからお肉をあまり食べていなかったけど(噛めないから)、歯の痛みもだいぶ薄れてきたのでこれからはお肉をたくさん食べるようにしたいと思います。
★ 自分磨きテーマ: 感情のコントロール
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年05月
«« カフェ風ワンプレート:しっかり食事系オープンサンド&野菜たっぷりのサラダ・スープでヘルシーに - 朝ごはん日記42 (05/09) | (05/10) カフェ風ワンプレート:マグロ&アボカド丼、グレープフルーツ、高野豆腐のお味噌汁で貧血対策 - 朝ごはん日記43 »» |