[名言] 相手がイヤに思えてしかたのないときには「そのうちに、またいいところが見えてくるかもしれない」と思っていれば間違いない。
相手がイヤに思えてしかたのないときには「そのうちに、またいいところが見えてくるかもしれない」と思っていれば間違いない。
気の持ちようで観察眼も変化してくる。
「おや、こんなところもあったのか」と知らなかった長所をひとつずつ発見していくのも楽しいではないか。『ほがらかに品よく生きる モタさんの言葉』
(斎藤 茂太 著/新講社) より
第一印象が「いいな」と思えて、仲良くなり始めの頃は相手のいいところばかりが目につきます。「なんていい人なんだろう」と、ちょっと美化した形でイメージを固めてしまいます。
ところがつきあいが長くなってくると、「えっ、そうなの?」と自分の期待とは違う面も見えてきます。そのうち嫌だなと思うところが目につくようになってきます。
以前の私はこういう段階になると「もう、イヤ!」と見切りをつけていました。
今は精神的に成長できたようで、そんなに簡単に見切りをつけることはありません。
なにもかもがイヤな人っていうのも、そうザラにはいませんよね。どんな人でも、好ましいところもあれば、そうじゃない部分も併せ持っています。
イヤなところが目についても、「そのうちに、またいいところが見えてくるかもしれない」と大らかな気持ちでいたい! そう思います。
*関連するページ:
・けなす気になればいくらでもけなせる。自分をけなして生きたら地獄だよ。「自分のあら」を探す人は必ず「人のあら」を探すよ。
・世の中には、相性が悪いというのか、相手の存在そのものが気に入らない同士がいる。そういうときは「文化の違い」と割り切る。
・誰かの無神経な言葉に不愉快な思いをしたとき、「うるさい人だな」と思えば、不愉快な言葉は「相手の問題」になり、いやな気持ちを引きずらなくて済む。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
2回目のフルグラを作りました(ものすごく詳しいフルグラのレシピ)。
今週分は鉄分強化のため、レーズン多めの配合です。アーモンドも多め。手作りだと自分の体調や気になることにあわせて配合やブレンドするものを調整できるのがいいですね。
明日の朝ごはんも楽しみ、楽しみ♪ (*^〜^*)
★ 自分磨きテーマ: 人間関係を良くしよう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年05月
«« カフェ風ワンプレート:マンゴーのフレンチトースト。玄米パンを使って濃くのある味に - 朝ごはん日記47 (05/15) | (05/16) カフェ風ワンプレート:鉄分たっぷり! フルーツグラノーラで貧血対策 - 朝ごはん日記48 »» |