[名言] ムダになる日は一日もない。何をやっても意味があるのです。効果が今見えないだけで、効果がないわけではないのです。
ムダになる日は、一日もない。
一日もムダにしてはならないと、人は言います。
何をやってもうまくいかないと、今日もまたムダに一日を過ごしてしまったとがっかりした気分になってしまいます。
でも、心配はいりません。
何をやっても、意味があるのです。
意味なく一日を過ごすことのほうが、よほど難しいことなのです。
効果が今見えないだけで、効果がないわけではないのです。毎日毎日、あなたは成功に向かっているのです。『不器用な人ほど成功する』
(中谷 彰宏 著/ダイヤモンド社) より
今週はしんどい一週間でした。
貧血の薬(鉄剤)の副作用がひどくて、半日寝込んだ日が3日、丸一日寝込んでしまった日もありました。
仕事は進まないし、仕事以外のことは必要最低限のことしかしたくない、っていう気分。
こういう時は「あぁ〜、ムダに過ごしてしまった」と落ち込みそうになります。
でも、これも振り返ったときには「いい経験」だったと思えるはず。
マラソンを続けていくうえで貧血対策が重要だということ、食事でどうやって鉄分などをバランスよく摂取するか、ということを学ぶいい機会になりました。
希望がもてるのは「貧血リバウンド」という現象があるようなのです。
「貧血が改善すると、それまで練習量を抑えていた分、うまく疲労が抜けて以前よりも好結果を生むことがある(らしい)」のです。
(参考ページ:貧血克服への道のり)
ただし、調子にのって走ると今度は怪我に苦しむことになるかもしれないので注意が必要とのこと。貧血治療中に筋力などが落ちてしまうのに、トレーニング復帰をあせると怪我をしてしまいます。
こうやって他の人の経験から学ぶことができるのはありがたいですね。
今回の経験も決してムダにはならないはずだし、ムダにしたくないと思います。
*関連するページ:
・くすぶる人の強みは、なにごとも一直線にうまくはいかないということが分かっている点です。
・相田みつを:あのときの あの苦しみも あのときの あの悲しみも みんな肥料になったんだなあ じぶんが自分になるための
・「私なんかダメ」と思っている人は、ダメなのは「私」ではなくて、その考え方です。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
久しぶりに物欲が・・・。
GARMIN(ガーミン)の vivofit というリストバンド型ライフログガジェット。5月19日発売予定なんだそうです。
vivofit について一番詳しく解説されているのは「いいよねっと」のサイトのようです(これ)。
一番惹かれるのは、一年間充電しなくてもいいってこと。今使っている Fitbit Flex は4〜5日に1回充電しなくちゃいけなくて、けっこう面倒。30分以上運動(移動)がないことを知らせてくれる機能も魅了的。パソコンにかじりついている時間が長くなりがちなので、休憩を入れるタイミングを知らせてもらえるのは嬉しい。欲しいなぁー。。。
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年05月
«« カフェ風ワンプレート:鉄分たっぷり! フルーツグラノーラで貧血対策 - 朝ごはん日記48 (05/16) | (05/17) カフェ風ワンプレート:抹茶フレンチトーストが美味しすぎる! 抹茶+あずき+クリームが絶妙 - 朝ごはん日記49 »» |