[名言] 緊張をベースに集中しようとするから、いい結果に結びつきません。リラックスの中にも、ワクワクの集中が高まっていく。ここが大事。
いつも決まったルーティンを持つことで、自分の気持ちをリラックスさせることができます。
しかも、リラックスの中にも、ワクワクの集中が高まっていく。ここが大事です。
普通、わたしたちは、緊張をベースに集中しようとするから、いい結果に結びつきません。『幸運を呼びよせる朝の習慣』
(佐藤 伝 著/中経出版) より
数年ぶりに『幸運を呼びよせる朝の習慣』を再読しました。ビックリ。ほとんど忘れていました。^_^;;;
(いくつかは生活に取り入れて既に習慣として定着しています)
再読してみて、今回取り入れようと思ったのが「サクセス・ルーティンを持つ」という習慣。
佐藤伝さんの友人のベストセラー作家の「サクセス・ルーティン」はちょっと面白い。
作品を書き出すときに「ありがとう」と3回言って机をふき、次にマウスに軽くキスをして、それからキーボードを打ち始める。
この儀式をすることで執筆が進むそうです。
仕事を始めるとき、仕事道具を気持ちのいい状態にするのは大切ですよね。
私も朝は机とパソコン周りを掃除します。が、特に儀式めいたものは意識していませんでした。
「これをやればうまくいく」と自分に納得させてリラックスする。
そういう手順を持っていると、仕事のスタートがよりスムーズになりそうです。
さっそく試してみようと思います。
*関連するページ:
・月曜日の朝。その先にある空白の七日は、実り多き幸せな仕事と健全な娯楽によって満たされるのを待っている
・月曜日の朝が楽しいかどうかで、その人が充実した人生を生きているかどうかが決まります。
・「いい調子」をキープするために実践している 《夜の習慣》
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
明日の朝ごはん用にフルグラを作りました。今回で4回目。けっこう手慣れてきましたよ。
メインのオートミールだけは計量しますが、それ以外の材料はすべて目分量でうまく作れるようになりました。あとはオリジナルブレンドの実験を重ねていくだけです。
今日のブレンドは、ひまわりの種+チェリートマト+柚子ピール。サッパリ&爽やかなブレンドです。特に柚子がよかった。他の材料と喧嘩しないか心配でしたが、控えめながら主張もある、という名脇役を演じています。
頭の中で想像するのと、実際に作ってみるのとではやっぱり違います。実験を重ねるって大事!
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年05月
«« カフェ風ワンプレート:ミックスベリーのパンケーキで、ぐぐーっとテンションアップ! - 朝ごはん日記57 (05/25) | (05/26) カフェ風ワンプレート:手作りフルーツグラノーラ、ゆで卵、サラダなど - 朝ごはん日記58 »» |