[名言] 夜、めんどくさいことをやろう。「やらなくちゃ」と心の中でクヨクヨしていたことができた喜びを得られる
夜、めんどくさいことをやろう。
「そうだ、今日シーツをかえようと思ったんだ」と気づくのは、必ず寝る前です。
「いつか時間のある時にやろう」「朝起きた時にやろう」と思っても、朝はもっと忙しいので絶対にやりません。
シーツをかえて寝ると気持ちがいいです。
シーツ自体がクリーニングしたて、洗濯したてでアイロンの気持ちよさがあるだけではありません。
「やらなくちゃ」と心の中でクヨクヨしていたことができた喜びを得られるのです。『明日いいことが起こる夜の習慣』
(中谷 彰宏 著/PHP研究所) より
小さな習慣をひとつ変えただけで、仕事や毎日の暮らしがぐっと向上することがあります。
私のお気に入りの小さな習慣は帰宅後、座り込む前に「やるべきこと」を片づけてしまうこと。
・郵便物の仕分け(資源ゴミ、要保存、要返事)
・カバンの中からノートを出し、打合せで決まったToDoなどをチェック
・名刺入れの中身をチェックし、少なければ補充
・財布からレシートを出し、レシートの一時置き場所に入れる
・iPhone のバッテリーをチェックし、少なければ充電
・ハンカチを新しいものに取り替える などなど
こういった一連の「やるべきこと」を、絶対に座る前にやってしまいます。いったん座ってしまったら脱力してしまい、やりたくなくなるので。
この習慣を始めたのは5〜6年前ぐらいだったと思いますが、「やらなくちゃ」というストレスが大幅に減ってとても快適になりました。
それだけじゃなく、面倒くさいことをササッと出来るようになった自分が誇らしくなりましたよ。
夜、疲れているときでも面倒くさいことが出来るようになると、さらにレベルアップできそう。
小さなことでもいいから、夜、なにかひとつ面倒くさいことを片付ける習慣をみにつけたいと思います。
*関連するページ:
・「今からではもう遅い」ということを、あえて夜しましょう。先延ばしにすると、結局やらない習慣ができてしまいます。
・ムダになる日は一日もない。何をやっても意味があるのです。効果が今見えないだけで、効果がないわけではないのです。
・「いつやるの?」と聞いて「あとでしょう」と言われても困ります。「すぐやる」と「やる」の差は1秒です。この1秒の差が永遠の大きな開きになります。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
最近ちょっといいなと思っている小さな習慣は、「散歩にiPhone を持っていかない」こと。
外出するときは小さな財布、iPhone、モレスキン ヴォラン XS の3つを必ず持っていくことにしていたのですが、散歩のときだけは iPhone を持たないことにしました。
最初は iPhone がないと微かに不安でしたが(なにかあったとき電話もできない)、慣れると平気ですね。携帯電話を持ち歩くようになったのは20年ぐらい前だから、電話を持たずに外出するのって20年ぶりぐらいってことになる。すっかり必需品になったと思っていたけど、そうでもないのかも?
仕事のときは iPhone が必須だから完全に手放すというのは無理。だけど iPhone なしの時間を今より増やすことは出来そう。ちょっとチャレンジしてみます。
★ 自分磨きテーマ: 良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年05月
«« カフェ風ワンプレート:たまご粥、ヨーグルト+フルーツ - 朝ごはん日記61 (05/29) | (05/30) カフェ風ワンプレート:クロワッサン、フルーツ&ヨーグルト、サラダ - 朝ごはん日記62 »» |