[名言] ダチョウは固い石を飲み込んで、食べ物を消化する。人間も固い石のような経験を一緒にしたほうが消化・吸収することができる。
ダチョウは、食べ物と一緒に石を飲み込みます。
胃の中で、飲み込んだ石が、食べ物をすりつぶして、消化するのを助けるのです。
柔らかい食べ物ばかり食べていると、逆に消化が遅れるのです。
人間も、柔らかい経験ばかりするよりは、固い石のような経験も一緒にしたほうが、消化し、吸収することができるのです。『1日3回成功のチャンスに出会っている』
(中谷 彰宏 著/ダイヤモンド社) より
ダチョウが石を食べるって本当なのかなと思って調べてみました。
本当なんですね!なかにはダイヤモンドの原石を飲み込んでしまうダチョウもいるそうですよ。
(食用としてダチョウを狩猟したらダイヤモンドが出てきたということがあるそうです)
自分の能力の範囲内で出来る、無難な仕事ばかりやっていては成長できません。
柔らかい経験ばかり選り好みしていてはダメですね。
固い石のように、今の自分には難しすぎると思えることも飲み込んでみなくては。その経験から学び、成長することができます。
もしかしたら、ただの石だと思っていたことがダイヤモンドだったというように、後の飛躍に結びつく経験になるかもしれませんからね。
*関連するページ:
・イチロー:事故のおかげで速い球が投げられなくなった。結果的に、打者としてプロを目指すきっかけを作ってくれた
・「うまくいかない」「問題が起きた」ときは、「うまくいかない考え方」に気づくチャンスが来たということ
・假屋崎 省吾:どんなにあがいても八方ふさがりの時期がある。それは、知性と教養を身に付けて、自分自身を磨く時期。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
やったー、やりました!\(^▽^)/
血液検査の結果がでました。ヘモグロビン値が前回は 7.4 で酷い貧血でしたが、2ヶ月がんばった結果、13.1 と大幅に改善して正常値(女性は12から15)となりました。
「これでマラソン走ってもいいよ、きっといい記録が出るんじゃないの」とドクターもニコニコ顔でした。だから早速10月のハーフマラソンにエントリーしました! 明日からリハビリしま〜す♪
★ 自分磨きテーマ: うまくいかない時には
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年07月
«« [名言] 「しょぼい習慣」で気分を晴れやかにしてから始めると、どんなことでも気持ちよくスタートさせられる。 (07/14) | (07/16) [名言] 脱・断捨離のススメ:何が必要なのかわからないうちから削ぎ落しては、良し悪しのわからない人間になってしまう。 »» |