[名言] 江角 マキコ:姿勢が良くなきゃ始まらない
睡眠、食事、そして忘れがちだけど大切ななのは「姿勢」です。
私は散歩の時ガラスに映る自分の歩く姿を見て、背すじをチェック。
歩く時、座っている時、台所で立っている時、左右均等に体重をかけ、頭の先から足の先まで「自分の軸」を意識するようにしています。
姿勢が悪く、少し下を向いているだけで、一分間に1ℓ 近く脳への血流が悪くなるとか。
姿勢の崩れが血液、筋肉、骨髄、リンパ液、全てに悪影響を与え、万病のもとになります。『もう迷わない生活』
(江角 マキコ 著/集英社) より
私が憧れる人の条件のひとつは、姿勢の良さ。
街中でも、姿勢がいい人を見かけると、つい目で追ってしまいます。
「姿勢の良さは、育ちの良さ」だと思っていて、じつは自分の姿勢の悪さにコンプレックスを持っています。
育ちが悪いといっても、親のせいではありません。私が悪かったのです。
親にも先生にも姿勢が悪い(背中がまるまっている)ことを何度も何度も怒られました。
あまりにも姿勢が悪いので、30cm の定規を背中につっこまれたこともあります。
それでも姿勢を良くしようという気持ちが全くなかったため、すぐにグニャリと猫背になっていました。
大人の言うことを素直に聞いていれば良かったなと今は後悔しています。
が、後悔しても遅い。
最近は歩くとき、ガラスなど姿が映るところでは姿勢をチェックするのが習慣になっています。
ところが、忘れていました。座っているときの姿勢のことを。
昨日は3回目の「ブログ道場」というミニセミナーを行いました。
参加者の三輪さんが写真を撮ってくださったのですが、私の姿勢がひどすぎた。(>_<)
背中が思いっきりグニャリとなっていました。
立っているとき、歩いているとき、走っているときは、肩甲骨を寄せて胸を開くように意識しています。
でも座っているときは完全に油断してました。
「姿勢が悪く、少し下を向いているだけで、一分間に1ℓ 近く脳への血流が悪くなる」ということを今回知りました。
1分間で1リットルというのはかなりの量ですよね。
本当に、姿勢は気をつけなくては!!!
*関連するページ:
・谷川浩司:実力のある人は 姿勢からして端正である
・美人のヒント:「私の日常は立つか寝るか。縦か横のみで、ソファにだら〜っとくつろぐことはありません」 by 武田久美子
・美人のヒント:立ち居振る舞いが整えば、自然と心も整う。心が穏やかであれば、言葉にやさしさや思いやりがにじみ出てくる
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
夕方に散歩にいったら、たくさんのワンちゃん達に会えました。
おっきな犬、ふさふさの犬、ちっちゃなヨークシャー、賢そうな柴犬。うーん、どの子も可愛い〜♪
ネコも魅力的だけど、一緒に散歩にいけるワンちゃんもやっぱりいいなー!
でも、ネットでウサギやハムスターを見るとまたまたそっちもいいなと思ってしまう。可愛いものには弱いのです。^_^ゞ
★ 自分磨きテーマ: 素敵な大人になろう|良い習慣をつくろう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年08月
«« [名言] 自分の才能を存分に発揮する方法|1週間に1時間より、1日に5分を選ぶ (08/10) | (08/12) [名言] 日常の「慣れ」が夢と希望を失わせる|いきいきと人生を楽しんでいる人ほど、習慣の殻を破るのが上手 »» |