[名言] 単に練習したというだけで、何かを達成したと勘違いしてはいけない。本当の目標は「練習すること」ではなく「上達すること」
単に練習したというだけで、何かを達成したと勘違いしてはいけない。
本当の目標は「練習すること」ではなく「上達すること」『才能を伸ばすシンプルな本』
(ダニエル・コイル 著/サンマーク出版) より
今日はランニング専用手帳に書いている言葉からのご紹介です。
ランニング専用手帳は薄くて小さなマンスリーカレンダーとメモページのみのシンプルなもの。
マンスリーカレンダーのほうには日々のトレーニング内容を、メモページにはレース記録やこれからの目標、そしてマラソンレースや練習に関する名言を書き写しています。
「練習について」は下記の言葉も書いてあります。
練習の一夜漬けはできない。
今やっていることの結果は、三か月後にしか出ない。伊達 公子
練習とは、これまでの自分を超えること。
いつもと同じことを繰り返しているだけでは成長しない。鈴木 清和
練習メニューをこなすことよりも、前回から上達したかどうか(速く走れるようになった、長い距離を走れるようになった等)を意識するようにしています。
また、伊達公子さんの「練習の一夜漬けはできない」というのは本当にその通りだなと思います。レース直前になって練習するのではなく、ちゃんと計画を立ててコツコツやらなくちゃいけませんよね。
*関連するページ:
・楽しむための精進は怠らない|人生を楽しむための勉強という意識が欠如していると後悔することになるよ
・高橋 尚子:「結果」は目に見えるものだけど、「成長」には目に見えない部分がある
・自分の才能を存分に発揮する方法|1週間に1時間より、1日に5分を選ぶ
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
ハーフマラソンを完走できましたー!\(^▽^)/
アップダウンがキツかったー! 高低差はあまりないコースだと思い込んでいたんだけど、フラットな部分があまりなくて、上りか下りがほとんど。普段の練習は川沿いのフラットなところだけなので、ぜんぜん対応できませんでした。左足を痛めてしまい、右足でカバーして走ったので右足もまずい感じです。
来月のフルマラソンにむけて早速明日から練習スタートするつもりだったけど、少しリハビリ期間が必要かも。来月はフラットなコースのはずだから大丈夫だと思うんですけどね。
マラソンの後は温泉に入ってご飯を食べて。楽しい一日でしたー!
★ 自分磨きテーマ: コツコツ続ける
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年10月
«« [名言] 口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう 目は人のよいところを見るために 心は人の痛みがわかるために (10/18) | (10/20) [名言] 「失敗したらどうしよう」ではなく、「失敗したら次はどうしよう」と考える。 »» |