[名言] 友人や知人が悩んでいるときに大切なことは、ただ聞いてあげて「受け入れてくれている」と感じさせてあげること
友人や知人が悩んでいるときに大切なことは、言葉はなくてもただ聞いてあげて、「あ、この人は自分が言っていることを今、聞いてくれている。受け入れてくれている」と感じさせてあげることだと思うんです。姜 尚中 (政治学者)
『25歳の補習授業』 (小学館) より
昨年の秋に心理カウンセラーの資格をとりました。
心理カウンセラーとして一番重要なのは、話を聞いて相手の苦しさを理解すること。話の途中で反論したり意見を言うことはせずに、受け入れること。
問題解決のヒントを提示はしますが、「自分の味方がいる」という安心感をもってもらうことがより大切です。
悩み相談以外でも、「聞く」ことは大切ですね。
母が電話をかけてきて、挨拶なしでいきなり愚痴を言い始めることがあります。こちらが仕事中かどうかなどもお構いなし。何が言いたいのか、いつまで話し続けるつもりなのかもわからず、延々と自分がいかに可哀想かということを話し続けるので、「聞く」のも大変。
内心ではいろいろ反論したい時でも、ひたすら話を聞きます。
すると最後に母は「どうもありがとう」と言って電話が切れます。
私は何もアドバイスをしていないし、もちろん問題は全く解決していません。
結局、「受け入れられている」と感じさせてあげることが大事なんですよね。
*関連するページ:
・人は精神的に不安定である。だから自信を与えよう。人は自分が特別だと感じたがる。だから心をこめてほめよう。
・相手に「君が言いたいことはわかった」と言われると、人間は不愉快になるんです。
・一緒にいてハッピーになるのは、おおらかな愛情を注いでくれる人です。相手をどこかで見逃してあげることが大事。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
GYAO! で映画1本観てしまった。以前からDVDレンタルしようと思いながら借りそびれていた映画が無料だったので。
ネット配信で映画を観るってちょっと抵抗あったけど、体験してしまえばなんてことない。借りる手間も返す手間もなくてレンタルよりもラクチン。
映画も本も似ている気がする。
未だに電子書籍に抵抗を持っている本好きの人がいるけど、一度体験してみればいいのに。そしたら意外と紙の本より読みやすいことに気づくんじゃないかな。そのうえで紙の本の良さを再認識することもあると思う。
そういえば音楽も今では iTunes で曲単位で買うのも慣れてしまった。最初はアルバム全体じゃなくて1曲だけ買うということに抵抗があったけど。
ちなみに、観た映画はキャサリン・ゼダ=ジョーンズ主演の「幸せのレシピ」です。面白かった〜♪
★ 自分磨きテーマ: 人間関係を良くしよう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年11月
«« [名言] 自分がしたいチャレンジの、最大のハードルは自分自身 (11/03) | (11/05) [名言] がんばっていないと不安? そういう人が「がんばりすぎ」になる »» |