[名言] 無視しつづけている小さな心の声こそ、聞くべき唯一の声である。
無視しつづけている小さな心の声こそ、
聞くべき唯一の声である。リザ・スコットライン (小説家)
私たちは知らず知らずのうちに、様々な「声」を聞いています。
テレビや新聞、雑誌、電車の中吊り広告などのメディア。街中を歩いているだけで、さほど意識していなくても様々な音や文字などに情報を吸収しています。
「仕事ができる人は○○」とか「○○は美人の常識」という情報を目にすると、その「○○」に当てはまっていない場合、気にしないでおこうと思ってもいくらかは影響を受けてしまいます。
家族や友人、同僚など、身近な人たちの「声」も聞いています。
言葉になっていない「声」もありますよね。
べつに何か言われたわけじゃないけど、周りの人たちが全員スマホを使っていると、ガラケーを使い続けるのが気まずくなってくるというようなこと。
こういう外の「声」が大きいため、自分の内の「声」は聞き取りづらい。
そして、自信がないことは心の声がとても小さい。
フリーランスとしてやっていけるかどうかなんて、全く自信がなかったけど、やってみたら上手くいった。
文章を書くのは苦手だからブログを書き続ける自信はなかったけど、今こうして6年近く続けている。
まさか自分が本を書くなんて大それたこと、まったく想像もしていなかったけど、3冊目の本を書いている。
どれも心の中では微かに願っていたことだけど、「そんなの無理だよ」と打ち消していました。でも、ちゃんと耳を傾けてよかった。
あなたは小さな心の声を無視していませんか?
*関連するページ:
・スティーブ・ジョブズ : 他人の意見ではなく、自分の中の声に耳を澄ませなさい。最も大切なのは、自分の心と直感に従う勇気を持つことです。
・何を手に入れても僕は幸せじゃなかった 自分じゃなく他人の幸福を生きてきたからだ
・「ありのままに生きろ」なんていうけれど、ありのままがどうだったかなんてわからなくなっちゃったっていうのが、きっと、本音なんだよね。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
風邪をひいて鼻づまりでしたが、ようやく匂いがわかるようになりましたー!\(^▽^)/
パン屋さんの近くを歩いていて、ふわっとパンが焼けるいい香りが漂ってきた時は感動しちゃった。
普段、鼻で呼吸できるとか、匂いがわかるって、あまりにも当たり前すぎて意識しない。それが出来なくなると途端に有り難みがわかるんだなぁ。
風邪をひくのは辛いし、やりたいことが出来なくなって残念なんだけど、時々は風邪をひくのも必要かも。健康なことがどれだけ有り難いか再確認できるから。
★ 自分磨きテーマ: 人生で大切なこと
★ タグ:
★ アーカイブ: 2014年12月
«« [名言] もし10年前の自分と比較して「10年前のほうがよかった」と思うなら、生き方を間違っている (12/01) | (12/03) [名言] 自分に合う土地で暮らすと 丈夫で元気になるのは、人間も植物も同じだよ。 »» |