[名言] 「ニュートラル」は暗い、と認識しよう
以前、秘書室に留守番電話を残したつもりが、間違って自分の書斎に残っていたことがありました。
その時、自分の声の暗さに驚いてしまいました。
自分としては、そんなに明るく話してはいけませんが、事務的な連絡はニュートラルな声で残しているつもりでした。
それが妙に暗い声に聞こえていたのです。『40代でしなければならない50のこと』
(中谷 彰宏 著/ダイヤモンド社) より
何年か前ですが、駅のホームで電車を待っていたとき、少し離れたところにいた女性が私を指差して「ほら、あの人がにらんでるー」と言いました。最初はなんのことかわからなかったのですが、ぼーっとしていた私、つまりニュートラルな状態の私の顔が恐いという意味だったようです。
私はその女性の存在に気づいていなかったので、当然その人を「にらむ」なんてことはしていません。その人は他にもブツブツと独り言をつぶやき続けていました。
言い掛かりに対して少しムッとしたけれど、そのまま忘れてしまいました。
帰宅後、ふと鏡に映った自分の顔を見たら、ギョッとするぐらい恐い顔でした。あの女の人が言ったことはあながち間違っていなかったわけです。
私の「ニュートラル」の顔は暗いし、恐い。
ショックでしたけど、それ以降は出来るだけ笑顔でいる時間を増やすことを心がけています。
自分では特別意識をしていない「ニュートラル」の状態は、自分で思っている以上に、他人から見たら不機嫌そうに思われると認識したほうがいいかもしれません。
*関連するページ:
・一日の始まりと終わりを笑顔にする──この習慣ひとつで一日が素敵なものになるのか、そうでないのかが決まってしまう
・最高の人格者とはいつも笑顔でいる人。笑顔には「うまくいく」連鎖を生み出す力もある
・「何をやってもうまくいく人」の共通点:運が良くなりたければ、微笑んでいれば良い。人に優しくすれば良い。
* [名言コツコツ] を漏れなくチェックできます *
ブログの更新情報を一週間分まとめて無料メールマガジンで受け取ることができます。セミナーや手帳オフ会などのイベント情報もあわせてお知らせしています。
無料メルマガ <コボジュン通信> の ご登録はこちらから どうぞ。
毎週月曜日の朝4時にお届けします!
◇ ◇ ◇
【今日のコボジュン】
今日は千駄木にあるパングラタンのお店へ行ってきました〜♪
美味しかったー!\(^▽^)/
普通のグラタンも好きだけど、パングラタンは特に好き。でも食べれるお店が少ないので久しぶりでした。
お洒落なお店で、お友達の洋子さんとたくさんおしゃべりして、美味しいものを食べて、すごく幸せな一日でした。
★ 自分磨きテーマ: 人間関係を良くしよう
★ タグ:
★ アーカイブ: 2015年03月
«« [名言] あなたが優先順位を考える作業の前に無意識のうちにやってしまっていることが、あなたの一番やりたいことです。 (03/13) | (03/15) [名言] 「めんどうくさいからいいです」と言うと、あらゆることが楽しくなくなります。楽しいことは、めんどうくさいことを乗り越えたところにあります。 »» |